【IPO】日本インシュレーション 承認!!

特徴

 東証2部上場の小型案件です。創業はなんと1934年(大正3年)です。老舗といったらよいか・・・。業績は横ばいですが、安定しているともいえます。想定価格が安価なため割安感はありますね。 初値高騰は難しそうですが、公募割れはどうですかね・・・?

国内生産のようで、中国には工場はありません。ちょっと気になりましたが・・・ムムム(^^;)

社名由来

  事業内容に「耐火・断熱材料の製造・販売・施工」とありますが、その製品が「耐火被覆板」。インシュレーション(INSULATION )の意味は「被覆」です。

なお、日本インシュレーションの日本は「にっぽん」と読むようです。

日本の正式な読み方を調べてみると「にほん」「にっぽん」ともにOK。

逆にいえば、統一されていなかったわけです。

この歳になって「国の読み方なのに、統一されていないという事実」を初めて知りました。

・・・ムムム(^^;)

知りませんでした!

新規上場会社概要

コード:社名5368 日本(ニッポン)インシュレーション株式会社
英文社名JAPAN INSULATION CO.,LTD.
会社URLhttps://www.jic-bestork.co.jp/
上場承認日2020年2月13日(木)
上場予定日2020年3月19日(木)
上場市場東証2部
設立1949年1月14日
事業内容耐火性能を有するゾノトライト系けい酸カルシウムを基材とする耐火・断熱材料の製造・販売・施工及びその他周辺工事の施工
業種ガラス・土石製品
業績業績は横ばいですが、・・・黒字上場です。(^^)
発行済株式総数7,657,200株(2020年2月13日現在)
仮条件決定日3月2日(月)
BB期間3月4日(水)~3月10日(火)
公開価格決定日3月11日(水)
公募株数1,050,000株
売出株数0株(売出株比率:0%)
OA157,500株
売出放出元空欄です!(^^;) 
VC株主上位に 大阪中小企業投資育成 872,400株(11.42%)、日本政策投資銀行 500,000株(6.54%)、三菱UFJキャピタル 17,0000株(2.23%) 
ロックアップ株主上位10名までの9名に180日のロックアップ。VCの三菱UFJキャピタルには、90日or1.5倍のロクアップ(ただし保有株数17万株と少ない)
OR13.9% ※3年平均(2016-18)  27.5%
想定価格920円
吸収金額約11.1億円(想定価格ベース)
手取金の使途①生産管理事務所に係る設備投資、②国内建築関連及びプラント関連向け生産設備に係る設備投資、③借入金返済に充当する予定
取扱証券会社主幹事:大和 平幹事:三菱UFJモル・スタ、SBI、岩井コスモ 委託幹事 auカブコム

IPOスケジュール(全体)

ではまた・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ランキングに参加中です。記事が面白かった・有益だったと思われたら、下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算されますが、残念ながら、読者様にはメリットはありません。管理人としてはINポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。面白くなければ、クリックの必要はありません。・・・ムムム(^^;)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント欄

    読者の皆様へ                                      コメント欄に入力していただくと、コメントはメールで管理人(Prof.新城)まで届きます。特別な目的がない限り、記事内に読者様のコメントを表示させることはありません。