【承認】デコルテ・ホールディングス

【№772】

IPO BB情報

会社名(株)デコルテ・ホールディングス  [7372]
上場市場東証マザーズ
規模(想定価格ベース)中型IPO(総額97.5億円、吸収金額72.7億円)
上場予定日6月22日
主幹事SMBC日興証券、大和証券
BB期間6月7日~11日
抽選発表6月14日
公開株数4,228,000 株
海外販売海外投資家に販売されることあり
想定価格1,720 円
評価(かなり適当)公募割れはないと思いますが ・・・ f(^^;)

社名由来・意味

いろいろと調べてみました。
たぶんこれでしょう!!

同社の事業は、ウエディングフォト。

フォトグラフの主役は、
ウエディングドレスの新婦
新郎はおまけ。f(^^;)

デコルテ  Décolleté[仏] とは?
服飾において、襟を大きく開け、胸や肩、後背部を
あらわにするデザインのこと。


新婦のウェディングドレスは、デコルテの代表。

ー ちょっと雑学 -

フォトグラフ=写真なのですが、実はちょっと違います。
写真は読んで字のごとく、真実を写す(記録する)もの
フォトグラフの語源はギリシャ語のようで、
「Photo」は「光」
「graph」は「書かれたもの=描かれたもの」
つまり「光のアート」

メモしとこ!!

「結婚写真」ではなく「ウエディングフォト」
言った方が適切かもしれません。
お嬢さんがいらっしゃる読者様(お父様)は
会話のネタにするとカッコつきますよー!!
… あはは f(^^;)

新規上場会社概要

業 種サービス業
事 業フォトウエディング、アニバーサリーフォト等のサービスを提供するスタジオ事業、
及びフィットネス事業
設 立2016年12月13日(実質 2001年11月6日)

スタジオ事業・フィットネス事業とありますが、売上の90%以上をフォトウエディングが占めています。
フォトウエディングの撮影には、「スタジオ撮影」と野外での「ロケーション撮影」がありますが、同社はスタジオ撮影向けに専用スタジオを全国に20店舗を展開中です。

同様なビジネスといえば、
スタジオアリス[2305]・東証一部ですが、
「子供写真館」での七五三ビジネスですね。

ー フォトウエディングの状況 -

 フォトウエディングとは、結婚式や披露宴とは別の日に結婚写真を撮影する、或いは結婚式や披露宴を行わずに結婚写真を撮影するサービスを指し、前者は結婚写真の「前撮り」「別撮り」とも呼ばれます。

 国内の人口減少や結婚に対する価値観の変化等に伴い結婚式や披露宴を実施する人々が減少する中においても、挙式を行ったカップルが別撮りを利用する比率は増加しており、新郎新婦がホストとして慌ただしく過ごす結婚式当日を避けしっかりと記念に残る写真を撮影したい、或いは当日とは異なる衣裳や場所で思い出に残る写真を残したいというニーズが高まっているものと考察。

 株式会社リクルートマーケティングパートナーズが実施した「ゼクシィ結婚トレンド調査」によれば、挙式を行った組数のうち別撮りの実施率は2012年の55.1%から2020年には67.8%にまで上昇しています。また、株式会社みんなのウエディングの「「ナシ婚」調査2018」によれば、挙式を行わないカップルにおいても半数近くの48.5%がフォトウエディングの利用意向があると回答しています。
以上の背景により、今後もフォトウエディングの利用者は増加傾向で推移すると考察。

ー 国内の市場規模 -

 2018年において全婚姻組数58万6千組の50%超にあたる約30.9万組がフォトウエディングを利用していると推計しています。
同社は、フォトウエディングの国内市場規模は2018年時点で年間約521億円であると推計しており、上記のような動向を背景に今後も成長していくと見込んでいます。

サービス別売上構成
(2020/9期)

 売上高比率
フォトウェディング3,467,57494.5%
アニバーサリーフォト117,2543.2%
スタジオ事業 計3,584,82897.7%
フィットネス85,6022.3%
その他 計85,6022.3%
3,670,431 

業績

連結2019/92020/9
売上高(千円)4,704,3013,607,431
営業利益(千円)886,244416,731
当期純利益(千円)468,001172,296

営業利益とは、本業で得た利益
経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益

発行株数・公開株数

発行済株式総数(承認時)5,600,000 株
発行済株式総数(上場時)5,670,000 株
公募(新株発行)70,000 株
公募(自己株式処分)– 株
売出3,606,600 株
売出比率85.3 %
OA551,400 株
OR74.6 %

手取金の使途

連結子会社である株式会社デコルテへの投融資資金(事業拡大のための設備資金として新規出店に係る投資)に充当する予定

取扱証券会社

主幹事SMBC日興、大和
平幹事野村、SBI
委託幹事CONNECT

売出株放出元VC:Blue)

株主関係売出株数
投資事業有限責任組合キャス・キャピタル・ファンド六号VC3,329,400 株
小林 健一郎代表取締役社長277,200 株
 3,606,600 株

 

株主上位10名 ロックアップ状況VC:Blue

株主保有株式比率売出後株式
360日or1.5倍解除   
投資事業有限責任組合キャス・キャピタル・ファンド六号5,014,800 株87.52 %1,685,400 株
180日   
小林 健一郎(代表取締役社長)557,200 株9.72 %280,000 株
水間 寿也(取締役)22,000 株0.38 %22,000 株
デコルテ従業員持株会21,000 株0.37 %21,000 株
岩切 大祐(子会社取締役)15,000 株0.26 %15,000 株
新井 賢二(取締役)4,000 株0.07 %4,000 株
ロックアップなし   
髙木 真一郎(従業員)10,000 株0.17 %継続保有
辻本 哲士(従業員)6,000 株0.10 %継続保有
藤田 瞳(子会社従業員)4,000 株0.07 %継続保有
海原 道枝(子会社従業員)4,000 株0.07 %継続保有

では、また(^^)/~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが私はいつ!?
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、
IN と PV では登録者が大きく違います。
・・・あははf(^^;)

タイトルとURLをコピーしました