【IPO】ヴィス 承認

特徴

 マザーズ上場の小型~中型IPOです。事業は、オフィス空間の設計デザイン・施工。あれっ?どこかで聞いたような・・・。3月17日上場予定のドラフト【5070】と同じです。※証券コードも1番違い。良くも悪くも比較してしまいます。

同じような事業ですが、ヴィズの”デザイナーズオフィス事業”というビジネスモデルが素人の私でもわかりやすいところですね。この”デザイナーズオフィス”は、空間デザインだけではなく、Webサイトやロゴ・パンフレット・名刺などをトータルでコーディネートし、VI(ビジュアル・アイデンティティ)の構築。つまり、一貫性のあるブランディングを行うというビジネスモデルです。(^^)

会社比較

 ヴィズ[5071]クラフト[5070]
市場マザーズ
事業オフィス空間の設計デザイン・施工など
お客様IT企業を中心にベンチャー企業(中小企業)から大手上場企業までオフィス、商業施設、都市開発、環境設計
設立1998年2008年
社長の年齢(推測)57歳39歳
HPに社長のフォト
売上86.7億円47.0億円
利益9.2億円3.7億円
資本金2,500万円2,000万円
発行済株式総数2,284,100株3,750,000株
従業員数186名(2020年1月)137名(2020年1月)
公開株数(OA含む)2,242,500株1,357,000株
想定価格820円1,520円
吸収金額18.4億円20.6億円
売出株放出元社長100%
VC有無なし

う~ん違いは、社長個人かな?

HPに写真がないのも珍しいです。・・・ムムム(^^;)

社名由来

 創業時(1998年)から、社名はヴィスです。現在メインのデザイナーズオフィス事業は、創業当初はやっていなかったようです。事業と社名の関連で考えるのはムリか?            いろいろと調べてみると中村社長のインタビュー記事に、” 流れと勢いで起業したようなものなので、ビジョンや理念など何も決めてなかった”とのこと。あれっ?社名由来はどこにも説明がない。う~ん、これは中村社長ご本人にお尋ねするしかないですね・・・ムムム(^^;)

新規上場会社概要

コード:社名5071 株式会社ヴィス
英文社名VIS co.ltd.
会社URLhttps://vis-produce.com/
上場承認日2020年2月19日(水)
上場予定日2020年3月25日(水)
上場市場マザーズ
設立1998年4月13日
事業内容オフィス空間の設計デザイン・施工を行うデザイナーズオフィス事業等
業種建設
業績売上・利益ともに右肩上がり。黒字上場ですよ(^^)
発行済株式総数6,852,300株(2020年2月19日現在)
仮条件決定日3月5日(木)
BB期間3月9日(月)~3月13日(金)
公開価格決定日3月16日(月)
公募株数1,300,000株
売出株数650,000株(売出株比率:33.3%)
OA292,500株
売出放出元中村勇人氏(同社代表取締)から450,000株、㈱クレドから200,000株 クレドは、中村勇人氏自身の資産管理会社です。つまり、中村氏個人が65万株放出するようなものです。お金持ちですね!(^^;)
VCVCなし(^^)
ロックアップ大株主には90日or1.5倍のロックアップ
OR23.7% ※3年平均(2016-18)  27.5%
想定価格820円
吸収金額約18.4億円(想定価格ベース)
手取金の使途VISビル事業の新築建物建設費用等に関する設備資金、業務関連システムの導入費用、借入金返済資金に充当する予定
取扱証券会社主幹事:大和 平幹事:みずほ、三菱UFJモル・スタ、SBI、エース、SMBC日興、マネックス、岩井コスモ 委託幹事:auカブコム

IPOスケジュール(全体)

ではまた・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ランキングに参加中です。記事が面白かった・有益だったと思われたら、下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算されますが、残念ながら、読者様にはメリットはありません。管理人としてはINポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。面白くなければ、クリックの必要はありません。・・・ムムム(^^;)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント欄

    読者の皆様へ                                      コメント欄に入力していただくと、コメントはメールで管理人(Prof.新城)まで届きます。特別な目的がない限り、記事内に読者様のコメントを表示させることはありません。