【抽選結果】WACUL “落選”

【№616】

本日から後期型の楽天証券申込(2回目)ができますが、
受付開始10時が12時に変更になっていました。
原因は、目論見書の訂正事項発生のため。

見ると、本日9時に提出とあります。
これでは、受付開始時刻の変更もしかたがないですね。

訂正事項を確認したら「驚き桃の木山椒の木」
こんなこともあるんですね。(^^;)

【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
 (1)経営成績等の状況の概要
   ①財政状態の状況
   第10期事業年度(自 2019年3月1日 至 2020年2月29日)
  (純資産)


  【訂正前】・・・ 当期純損失が142,004円であります。
  【訂正後】・・・ 当期純損失が142,004円であります。

WACULのIPO担当者は、(*_*)でしたでしょうねー!!
上場日直前に気がついたら、どうなっていたのでしょう!?
申請事項に重大な〇〇があり、上場承認を取り消します
ともあれ、大事にならなくて良かったですね。f(^^;)

公募価格決定

想定価格仮条件公募価格
900円900円~1,050円1,050円

訂正有価証券届出書(新規公開時)より抜粋

発行価格は、ブックビルディング方式によって決定いたしました。
発行価格等の決定に当たりましては、仮条件(900円~1,050円)に基づいて機関投資家等を中心にブックビルディングを実施いたしました。
当該ブックビルディングの状況につきましては、
①申告された総需要株式数は、公開株式数を十分に上回る状況であったこと。
②申告された総需要件数が多数にわたっていたこと。
③申告された需要の価格毎の分布状況は、仮条件の上限価格に集中していたこと。

以上が特徴でありました。
上記ブックビルディングの結果、公開株式数以上の需要が見込まれる価格であり、現在のマーケット環境等の状況や最近の新規上場株式に対する市場の評価、上場日までの期間における価格変動リスク等を総合的に勘案して、
1,050円と決定いたしました。
なお、
引受価額は966円と決定いたしました。

抽選枠予想

予想抽選枠は、過去のデータをもとにシビアに算出しています。 f(^^;)

証券会社割当株数比率予想抽選枠期待度申込結果
みずほ558,800株
559,000株
80.0%514本激戦ですね×
日興38,400株
38,000株
5.5%35本ムリ×
日興(ステージ)  18本   
SBI38,400株
38,000株
5.5%138本Pだけ×
SBI(ポイント)  69本   
大和18,200株
18,300株
2.6%23本ムリ×
大和(チャンス)  15本   
三菱18,200株
18,300株
2.6%17本ムリ
楽天12,600株
13,000株
1.8%
1.9%
113本ムリ×
いちよし7,000株1.0%1本ほとんどゼロ×
マネックス7,000株1.0%66本ムリ×
auカブコム?株 ?本ムリ
CONNECT?株 ?本口座なし
DMM?株 5本ムリ×

・期待度は、管理人の適当な感覚です!! ・・・あらら f(^^;)
その他にOAが[104,700株]あります。
・目論見書(訂正事項2)により、割当株数・比率の一部を修正しました。

管理人の独り言

「みずほ証券”最強説”」は、証明できませんでしたー!! (><)
さすがにこの抽選枠ではムリというものです。
次のアピリッツ・colyに期待しましょう。

DMM.COM証券で取り扱いが決定したようなので、
申し込んでみましたが、予想抽選枠は【5本】。
ムリですよねー!!

楽天証券が残っていますが、
2Pゲットだけに終わりそうです。
・・・あははf(^^;)

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

11都府県は二度目の緊急事態宣言ですが、
3月7日へ延長でしょうね!?

コロナに過敏になりすぎず、かと言って気を緩めることなく
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
それでも感染してしまったら?
う~ん(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録者が大きく違います。同じ順位・・・じゃない!! ・・・あらら f(^^;)


 

タイトルとURLをコピーしました