【承認】”JDSC” 難易度と売り圧力

【№1065】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

事業に「データサイエンス,機械学習,AI」といったキーワードのある会社です。
初値は、期待できるでしょうか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

期待してもよかろう。
しかし、IPOは当選しないと始まらんぞ!!

  当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
   ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
   ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
   ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 同社の設立時(2018年7月)の社名は、”株式会社 日本データサイエンス研究所”であり、2020年11月6日に現社名”株式会社JDSC”に社名(商号)変更をしています。

現社名のJDSCが何かといえば、旧社名の英訳名”Japan Data Science Consortium”の頭文字を取ったというわけです。難解な社名由来・意味ではありませんでした。… あはは f(^^;)

IPO Outline

会社名株式会社 JDSC [4418]
本店所在地東京都文京区
上場市場マザーズ
設立年月日2018年7月23日
業種別分類情報通信
事業内容AI や機械学習等を活用したアルゴリズムモジュールの開発と
ライセンス提供事業及び IT システムの開発と運用事業
規模中型IPO(時価総額207.5億円、吸収金額45.5億円)※想定価格ベース
上場予定日12月20日
幹事会社大和SBI、SMBC日興、みずほ、野村、三菱UFJモルガン・スタンレー、
マネックス、いちよし、岩井コスモ、岡三
BB期間12月3日~12月9日
抽選発表12月10日
発行株数12,411,700 株
公開株数2,806,000 株
公募:400,000 株 + 売出:2,040,000  株 + OA:366,000 株
(公募内訳:新株式発行 50,000 株、自己株式処分 0 株)
売出比率,OR売出:72.7 % OR: 21.9 %
想定価格1,620 円
海外向け販売あり
難易度海外向け販売が予定されています。海外向けを50%とした場合、
共同主幹事(大和証券)の予想抽選枠は 1,013本(現時点)。
1,000本は越えていますが、簡単には当選しません。… ムムム f(^^;)

業 績

単独2017/62018/62019/62020/62021/6
売上高(百万円)1195161,089
経常利益(百万円)▲12▲8228
当期純利益(百万円)▲8▲8628


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
新規顧客開拓やプロダクト開発への人件費544,000 千円
新規プロダクト創出のための研究開発費45,000 千円
通信費38,000 千円
残(未定)11,000 千円
638,000 千円

売出株放出元

株主関係売出株数
UTEC4 号投資事業有限責任組合VC1,680,000 株
加藤 聡志代表取締役社長360,000 株
 2,040,000 株

VCの有無

VC : 6社

売り圧力

発行株数12,411,700 株
売出株数2,040,000 株
残(株主保有株)10,371,700 株
・180日ロックアップ6,723,300 株
・90日ロックアップ1,045,100 株
・1.5倍等ロックアップ解除①0 株
・ロックアップなし②2,603,300 株
・ロックアップなしの内、継続所有を確約③2,453,500 株
※ストックオプション(行使可能④)1,423,100 株(1,423,100 株
・行使可能の内、売却をしないと合意⑤1,010,800 株
・行使可能の内、継続所有を確約⑥412,300 株
上場初日に売却可能株数(①+②-③+④-⑤-⑥)149,800 株


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染者は激減しましたが、
ウイルスが消滅したわけではありません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。

タイトルとURLをコピーしました