【IPO】Fast Fitness Japan 承認!!

資金不足

分散しろ!

新たに2社(ドラフト社・Fast Fitness Japan社)が承認されました。悪夢のラッシュですね。2月中旬から3月上旬までは、恒例の資金移動。

申込先も厳選しなければ・・・ムムム(^^;)

特徴

  マザーズでは大型案件。売上右肩上がり・黒字上場・公募>売出・VCなし・ロックアップOKと良いのですが、重たいですね。う~ん? 初値高騰は難しそうだなと感じます。(^^;)

さて、Prof.新城の家から徒歩10~15分圏内に、なんとフィットネスクラブが5店舗もあります。歯科・クリーニング店・ヘアサロンが異様に多い認識はありましたが、フィットネス!お前もか!  単に住人が多いということですが、それにしても、フィットネスクラブのモデルタウンか! 何なんだこの町は!・・・ムムム(^^;)

モデルタウン?

今回承認のFast Fitness Japan(エニタイムス)、先日承認のカーブスもその中に入っています。 また、エニタイムスの売りである24時間も設立当初は際立ったものでしたが、大手も真似をしていて、さきほどのうち3店舗は24時間という状況です。

アハハ!!・・・IPOを身近に感じられる町だったんですね!(^^)

フィットネスの市場規模は4,300億円以上、施設数は4,300以上あるとのこと。毎年200施設以上増えているようなので、しばらくはこの市場も右肩上がりと考えられます。会員にも変化があり、最近は20~30歳代が減って、60歳以上が増えているとのこと。この市場も、超高齢化社会がテーマになっています。事業構造上、売上拡大=店舗数増大なので、各社とも出店計画が目白押しです。今回のFast Fitness Japanの手取金使途を見れば、傾向ありありですね。(^^;)

この市場も厳しそうで、大手3社(プールがあるなどの総合型)がいますが、後発組は特化型(24時間・女性専用など)のニッチ戦略。総合型はそれなりの施設のため費用が必要ですが、特化型は施設が小型のため数多く出店することが可能。店舗数は総合型よりかなり多いです。

なるほど

フィットネスクラブ 売上高・店舗数

会社名市場売上高店舗数タイプ
コナミホールディング東証1部635億円386総合型
セントラルスポーツ東証1部307億円231総合型
ルネサンス東証1部237億円131総合型
カーブスホールディングス東証1or2部280億円2,002特化型
Fast Fitness Japanマザーズ80億円707特化型

・コナミ:スポーツ事業の売上高(2019年3月期)。店舗数:2019年9月末日現在

・セントラル:フィットネス部門の売上高(2019年3月期)。店舗数:2019年3月末現在

・ルネサンス:フィットネス部門の売上高(2019年3月期)。店舗数:2019年3月末現在

・カーブス:売上高(2019年8月期)。店舗数:2019年10月15日現在

・Fast Fitness Japan:売上高(2019年3月期)。店舗数:2020年1月現在   

社名由来

  ANYTIME Fitnessは、”店舗名”。社名は、Fast Fitness Japanです。Fastは”速い・迅速な”ですので、事業成長・発展の速いフィットネスクラブを運営する会社といった想いを込めたのかもしれませんね。(^^;)

新規上場会社概要

コード:社名7092 株式会社Fast Fitness Japan(ファースト フィットネス ジャパン)
英文社名Fast Fitness Japan Incorporated
会社URLhttps://fastfitnessjapan.jp/
上場承認日2020年2月12日(水)
上場予定日2020年3月18日(水)
上場市場マザーズ
設立2010年5月21日
事業内容24時間型フィットネスクラブ”エニタイムフィットネス”の日本におけるマスターフランチャイジーとしてフランチャイズシステムを運営
業種サービス
業績売上は右肩上がりであるが、利益額・率ともに低い。黒字上場です。
発行済株式総数9,250,000株(2020年2月12日現在)
仮条件決定日2月27日(木)
BB期間3月2日(月)~3月6日(金)
公開価格決定日3月9日(月)
公募株数1,600,000株
売出株数200,000株(売出株比率:11.1%)
OA270,000株
売出放出元株主 同社代表取締役 土屋敦之氏より100,000株、株主7位の加藤薫氏より100,000株(計100%)放出 ※VCからの放出はありません
ロックアップ株主上位10位までに90日のロックアップあり 株主にVCなし
OR19.1% ※3年平均(2016-18)  27.5%
想定価格2,470円
吸収金額約51.1億円(想定価格ベース)
手取金の使途連結子会社への投融資(直営店の出店にかかる設備資金 58店舗分)
取扱証券会社主幹事:野村 平幹事:SMBC日興、SBI、むさし、マネックス、岡三   委託幹事:岡三オンライン

IPOスケジュール(全体)

ではまた・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ランキングに参加中です。記事が面白かった・有益だったと思われたら、下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算されますが、残念ながら、読者様にはメリットはありません。管理人としてはINポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。面白くなければ、クリックの必要はありません。・・・ムムム(^^;)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント欄

    読者の皆様へ                                      コメント欄に入力していただくと、コメントはメールで管理人(Prof.新城)まで届きます。特別な目的がない限り、記事内に読者様のコメントを表示させることはありません。

    タイトルとURLをコピーしました