【分析】2020年2月IPO実績[3/3]

AHCグループ[7083]

想定価格仮条件公募価格初値初値売却益初値上昇率
1,990円2,000円~2,200円2,200円3,550円135,000円61.4%%
公募売出OA公開株数
460,000株100,000株84,000株644,000株

マザーズ上場の小型~中型案件(吸収金額:12.8億円)。初値は公募の61.4%アップですが、当初承認時からあまり高騰する要素もなく、想定通りという感じでしたね。

証券会社割当株数割当率配分総数抽選配分配分率
みずほ504,000株90.0%4,257本463本10.9%
日興16,800株3.0%143本16本11.2%
日興(ステージ)7本4.9%
SBI11,200株2.0%%102本49本48.0%
マネックス5,600株1.0%%51本51本100%
いちよし5,600株1.0%51本6本11.8%
エース5,600株1.0%51本6本11.8%
岩井コスモ5,600株1.0%51本6本11.8%
ちばぎん2,800株0.5%25本3本12.0%
東洋2,800株0.5%23本3本13.0%
立花  5本5本100%

 配分総数 = 完全抽選(上記抽選配分)+その他抽選+店頭配分
 :主幹事、:平幹事、:委託幹事、網掛け:ネット申込不可
 SBI抽選配分:通常抽選+チャレンジポイント

分析・解析 結果

申込先
 この抽選配分では、主幹事を含めても当選の可能性が感じられません。とはいえ、このような場合はとりあえず、基本の主幹事への申し込みだけはしておく、ということで良いと考えます。
立花証券
 立花証券の委託幹事が年に数回ありますが、穴場的証券会社にはなりません。「委託販売団として割り当てのあった銘柄の場合は、配分の申込みをされた対面取引をご利用のお客様に対して配分予定数量の全量について抽選により配分先を決定する」というIPOルールがあります。 つまり、立花証券が委託幹事の場合は、ネット取引利用のお客様は、抽選に申し込めないということです。

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

読者の皆様もコロナに感染しないよう細心の注意をお願いいたします。

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録者数が異なり、順位も異なります。面白いものです。(^^)

人気ブログ登録(130人) 日本ブログ村登録(676サイト

お問い合わせ・コメントは
下記までお願いいたします。