【承認】東和ハイシステム

社名由来・意味

 同社の前身は、東和レジスター岡山販売株式会社。レジスターのメーカーであった東和レジスター株式会社が、1978年岡山県岡山市において、その販売地域を各営業所の責任者等へ「のれん分け」を行う際に、岡山地域の責任者であった石井滋久氏(現 代表取締役)が地域販売会社として設立した会社。
1987年に「東和ハイシステム」へ社名(商号)変更したわけですが、前年の「歯科医院向けレセプトシステム」の販売開始を契機にしていると考えられます。
単なるレジスターから、レセプトシステム(医療専用のレジスター)に方向転換をしたわけですから、ハイシステム(Hi-System)という社名(より高度なレジスターシステム)になったのでは!?
あくまで管理人の想像ですよ!! ・・・あらら f(^^;)

会社概要

 同社の事業は、歯科医院向け統合システム(電子カルテ・レセプト等)の開発・販売。
ビジネスモデルとしては、同社は仕入先メーカー(日立製作所)から機器(サーバー・PC)等を仕入れ、同社が開発したシステムを搭載することで商品とし、これを歯科医院に納品・販売。

管理人の独り言

JASDAQスタンダード上場の中型案件(想定時価総額47.3億円、吸収金額10.0億円)

歯科向けシステムの老舗システム屋さんであり、事業内容・ビジネスモデルに目新しさなし
気になるのは、売上・利益ともに頭打ち状態が続いている点です。・・・う~ん(^^;)
公開株数は少なめで、90日ロックアップがしっかりかかっているので、需給から見て公募割れはなさそうに思えます。しかし、初値の高騰は難しいでしょう。・・・あらら f(^^;)

新規上場会社概要

社名 [コード]東和ハイシステム株式会社 [4172]
銘柄略称・英訳名J-東和ハイシステム  TOWA Hi SYSTEM CO.,LTD.
会社URLhttps://www.towa-hi-sys.co.jp/
上場予定日2020年12月25日上場承認日2020年11月20日
上場市場[業種]JASDAQ[情報通信]設立1978年3月1日
事業内容歯科医院向け統合システム(電子カルテ・レセプト・各種アプリケー
ション等)の開発・販売
業績(直近)売上・利益ともに頭打ち ・・・う~ん(^^;)
仮条件決定日12月7日BB期間12月9日~15日
公開価格決定日12月16日購入申込期間12月17日~22日
想定価格2,180円  
発行済株式総数1,968,000 株(承認時)吸収金額(承認時)約10.0億円
発行済株式総数2,168,000 株(上場時)時価総額(承認時)約47.3億円
公募(新株発行)200,000 株公開株数460,000 株
公募(自己処分)– 株
売出200,000 株
OA60,000 株
売出株比率43.5 %OR21.2 %
売出放出元
VC:太文字
石井滋久    152,600 株
石井恵美子   26,800 株
石井滋雅    16,200 株
(有)エス・イー 4,400 株
株主構成
ロックアップ
 [株主上位10名]
180日ロックアップ 計:15,600 株
 東和ハイシステム社員持株会
  15,600 株[0.79%]

90日ロックアップ 計:1,742,800 株 
⇦実質株数
 石井滋久(同社代表取締役)
  1,045,200 株[53.11%] 内、152,600 株を売出へ
 有限会社エス・イー
(役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)
  704,400 株[35.79%] 内、4,400 株を売出へ
 石井恵美子(同社代表取締役の配偶者)
  76,800 株[3.90%] 内、26,800 株を売出へ
 猪子久美子(同社執行役員)
  45,600 株[2.32%]
 石井滋雅(同社代表取締役の二親等内の血族、同社執行役員)
  31,200 株[1.59%] 内、16,200 株を売出へ
 河野圭哉(同社従業員)

  19,200 株[0.98%]
 上山政己(同社執行役員)
  9,600 株[0.49%]
 丹賢史
  7,200 株[0.37%]
 髙橋睦治(同社取締役)
  3,600 株[0.18%]
手取金の使途設備資金
 ①商品開発投資(クラウドを活用した新商品・サービスの開発費)
 ②社内デジタル化推進
運転資金
 ③既存商品・サービスの機能向上推進 に充当する予定
取扱証券会社主幹事 : 野村
平幹事 : SBI、みずほ、SMBC日興、楽天

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

手洗いは有効ですね!!

第3波が来ています。
新型コロナウイルスでの国内の死亡率は低下していますが、
感染しても無症状のケースも増加していると聞きます。
お勧めしてよいのかわかりませんが、
どうしても気になる方は、検査キットが販売されています。
1回分の料金は、高くありません。
ご関心のある方は、サイドバーの広告を参照願います。
注意事項
検査キットは、新型コロナウイルスの予防・自身の感染について
陽性・陰性を確約するものではありません。

気休めの検査キットなど不要かもしれませんね。
愛する家族・人のために、感染防止に努めましょう。

お願いします

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録数が大きく違います。同じ順位になっていません。 ・・・あらら f(^^;)

人気ブログ登録(129)増減なし

日本ブログ村登録(684▲2