【承認】BlueMeme

【№822】

社名由来・意味

青い目の複数形” ・・・ なんてことは絶対にありません。だいたい、青い目って何ですか!? f(^^;)
BlueMemeは、「光り輝く」という語源をもつ「blue(ブルー)」と、文化を形成する情報を伝える意伝子を意味する「meme(ミーム)」という二つの単語から構成されています。
これは「文化を形成する優れた情報を世界中に伝えていく」という理念を込めたものです。~同社公式サイトより~

IPO Outline

会社名(株)BlueMeme [4069]
本店所在地東京都千代田区
上場市場東証マザーズ
設立年月日2006年12月20日
業種別分類情報通信業
事業内容ローコードとアジャイルを活用したシステム受託開発・コンサルティング等サービスの提供、及び OutSystems®等のソフトウェアライセンス販売
ローコードとは?
ソフトウェア開発を高速化するためのITツールのこと。
アジャイルとは?
システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつ。
そもそも、アジャイル(Agile)の直訳は、「素早い」「機敏な」「頭の回転が速い」という意味があります。
規模(想定価格ベース)中型IPO(時価総額80.3億円、吸収金額24.7億円)
上場予定日6月29日
幹事会社(東海東京、野村、大和、みずほ、SBI、東洋、水戸
BB期間6月14日~18日
抽選発表6月21日
発行株数2,749,946 株
公開株数984,400 株
公募:450,000株 + 売出:406,000株 + OA:128,400株
売出比率:OR売出:41.2% OR:30.8%
想定価格2,510 円
海外向け販売なし
評価(かなり適当)主幹事(東海東京)の予想抽選枠は、約570本?
当選は厳しそうです。f(^^;)

業 績
(単位:百万円)

単独/連結2016/32017/32018/32019/32020/3
売上高4196917651,4971,800
経常利益37▲2038631
当期純利益41▲2716111

2018年3月期まで単独決算、2019年3月期から連結決算

経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

グループの事業拡大を見据えた運転資金(労務費、外注委託費、人件費等)に充当する予定

売出株放出元

株主関係売出株数
インテック・アイティ2号投資事業有限責任組合VC210,000 株
松岡 真功代表取締役82,500 株
MIC イノベーション4号投資事業有限責任組合VC74,000 株
辻口 真理子取締役17,500 株
朱 未取締役12,000 株
市川 玲取締役10,000 株
 406,000 株

VCの状況と売出可能株数

株主上位10名の内、VCは2社
ロックアップがかかっているが、公募価格の1.5倍で解除されるVC保有の株式は、853,618 株
ロックアップなしの株式は、59,522 株

では、また(^^)/~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが私はいつ!?
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、 登録者が大きく違います。
PVだと上位なんですけど・・・あははf(^^;)