【承認】”CS-C” 難易度と売り圧力

【№1091】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

主幹事はSBI証券ですが、お約束のように引受会社が多いですね。
しかし、今回は公開株数が多めなので、SBI証券の割当株数も多そうです。
これはチャンスでしょうか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

かなり多いぞ!!
そのため、チャレンジポイントを使えば 300株配分が濃厚。
しかし、想定価格が安価すぎて、複数株配分でも利益が ・・・。

  当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
   ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
   ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
   ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 同社の社名は、ロゴにあるとおり「CREACTE SMAL C」の頭文字を取ったもの。では、”C”とは何か?

同社のMissionは、「かかわるCに次のステージを提供し笑顔になっていただく」と公式サイトにあります。
どうやら”C”とは、クライアント(CLIENT)、国・地域(COUNTRY・COMMUNITY)、消費者(CONSUMER)、子ども(CHILDREN)のようです。

IPO Outline

会社名株式会社 CS-C [9258]
本店所在地東京都港区
上場市場マザーズ
設立年月日2011年10月11日
業種別分類サービス
事業内容ローカルビジネスに特化した統合型マーケティング SaaS 「C-mo」、他
規模中型IPO(時価総額56.3億円、吸収金額19.4億円)※想定価格ベース
上場予定日12月24日
幹事会社SBI、大和、みずほ、SMBC日興、三菱UFJモルガン・スタンレー、
松井、極東、丸三、岩井コスモ、岡三、東洋、藍澤
BB期間12月9日~12月15日
抽選発表12月16日
発行株数5,000,000 株
公開株数2,156,200 株
公募: 1,250,000 株 + 売出: 625,000 株 + OA: 281,200 株
(公募内訳:新規株式発行 1,250,000 株、自己株式処分 – 株)
売出比率,OR売出: 29.0 % OR: 34.5 %
想定価格900 円
海外向け販売なし
難易度主幹事(SBI)の予想抽選枠は、7,172本(現時点)。
これは滅茶苦茶多いです。チャレンジポイントを使えば300株配分ありそうです。
しかし、想定価格が安価すぎるので、利益はしれているかも?
… あらら f(^^;)

業 績

回次第5期第6期第7期第8期第9期
決算年月(単独決算)2016/92017/92018/92019/92020/9
売上高(百万円)5821,1431,5862,2401,948
経常利益(百万円)8611916412563
当期利益(百万円)60481087418


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
新規顧客獲得のための販売促進費等188,835 千円
設備投資資金824,200 千円
事業拡大に係る採用費及び人件費等217,308 千円
長期借入金及び1年内返済予定の長期借入金の返済27,489 千円
計(四捨五入で誤差あり)1,257,833 千円

売出株放出元

株主関係売出株数
椙原 健代表取締役625,000 株
 625,000 株

VCの有無

VC : なし

売り圧力

発行株数5,000,000 株
売出株数650,000 株
残(株主保有株)4,350,000 株
・180日ロックアップ4,350,000 株
・1.5倍等ロックアップ解除①0 株
・ロックアップなし②0 株
上場初日に売却可能性のある株数(①+②)0 株

 180日間のロックアップがしっかりかかっています。結果として、売り圧力はゼロです。… あはは f(^^;)

ストックオプション(新株引受権)

・ストックオプション(行使可能)562,500 株(562,500 株)

 行使可能な 562,500株の内、62,500株(株主7名)は、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等は行わない旨合意しているので、行使される可能性は 500,000株になります。
行使価格は 405円。公募価格がどうなるかわかりませんが、行使して上場初日に売却してくるでしょうか? う~ん f(^^;)

では、また (^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

南アフリカで、新型コロナウイルスの新たな変異株が
検出されたとのことです。

まだまだ気を緩めてはいけませんね。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。