【承認】”フルハシEPO” 難易度と売り圧力

【№1271】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

スタンダード市場へ上場する小型IPOです。
初値は期待できるでしょうか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

スタンダード市場と言っても、現在の東証二部じゃな。
初値の高騰は難しいじゃろう。

  当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
   ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
   ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
   ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 同社は設立時から、何回も社名(商号)変更をしています。
 ・1948年5月~ 古橋製函 株式会社
 ・1963年9月~ 古橋木材工業 株式会社
 ・1980年5月~ フルハシ工業 株式会社
 ・2008年4月~ フルハシEPO 株式会社

EPOとは、地球の生態系、環境を表す「Eco・Environment」と 港を表す「Port」から名づけたとのことです。
しかし、不明な点もいくつかあります。
①なぜ、「港」なんだー? ②ロゴにあるフルハシは「FULUHASHI」。なぜ、「LU」なんだー?
いまいちわかりません。・・・ う~ん f(^^;)

IPO Outline

会社名フルハシEPO 株式会社 [9221]
本店所在地愛知県名古屋市
上場市場スタンダード市場
設立年月日1948年2月5日
業種別分類サービス
事業概要木質系廃材のリサイクル処理、木質リサイクルチップの販売、建設副産物の処理受託、各種物流機器の製造販売
規模小型(時価総額53.7億円、吸収金額6.7億円)※想定価格ベース
上場予定日4月21日
幹事会社大和、野村、岡三、三菱UFJモルガン・スタンレー、SBI、楽天、松井
BB期間4月6日 ~ 4月12日
抽選発表4月13日
発行株数 4,480,000 株
公開株数609,500 株
公募: 400,000 株 + 売出: 130,000 株 + OA: 79,500 株
(公募内訳:新規株式発行 750,000 株、自己株式処分 – 株)
売出比率,OR売出: 21.3 % OR: 12.5 %
想定価格1,100 円
海外向け販売なし
難易度大和証券(主幹事)の予想抽選枠は、392本(現時点)。
この抽選枠だと、当選は難しいですね。f(^^;)

事業の内容

 同社は、「バイオマテリアル事業」「資源循環事業」「環境物流事業」と「その他事業」を展開していますが、売上の7割をバイオマテリアル事業、内リサイクル処理受託が約5割を占めています。
リサイクル処理受託は、家屋等の解体現場や住宅建設現場等において排出される木材系廃材を排出事業者等から受け入れ、各地域に設置する自社リサイクル処理工場にて、木質リサイクルチップ製品として加工・製造しています。つまり、「名古屋の木材リサイクル屋さん」ということです。

売上高・売上高比率・前年同期比

事業区分売上高(千円)比率前年同期比
バイオマテリアル事業5,453,56570.9%103.0%
・リサイクル処理受託3,639,65647.3%99.3%
・木質リサイクルチップ販売1,738,10522.6%111.4%
・その他75,8031.0%113.7%
資源循環事業1,442,51918.7%111.1%
環境物流事業631,8268.2%102.2%
その他166,3292.2%30.0%
7,694,241 99.1%

業 績

回次第70期第71期第72期第73期第74期
決算年月2017/32018/32019/32020/32021/3
売上高(百万円)5,4245,6515,6637,7647,694
経常利益(百万円)699559549564623
当期純利益(百万円)70▲36342329411

※第72期まで単独決算、第73期から連結決算


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
バイオマテリアル事業における工場新設384,791 千円
資源循環事業における生産設備の増設及び工場設備の移転・拡充91,100 千円
475,891 千円

売出株放出元

株主関係他売出株数
山口 直彦代表取締役社長100,000 株
山口 昭彦代表取締役副社長30,000 株
 130,000 株

VCの有無

VC : 0

売り圧力

発行株数4,480,000 株
自己株式15,080 株
売出株数130,000 株
残(株主保有株)4,339,920 株
・180日ロックアップ4,434,920 株
・1.5倍等解除①0 株
・ロックアップなし②0 株
上場初日に売却可能性のある株数(①+②)0 株

ストックオプション(新株引受権)

・ストックオプション(行使可能)– 株(– 株)


では、また (^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルス(オミクロン型)の感染は、
ピークアウトしたのでしょうか?
まん延防止等重点措置は3月21日の期限で解除されますが、
まだまだ気を緩めてはいけませんね。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
このブログに投票」をクリックしてくださいね。(^^)