【IPO】ウイングアーク1st 承認

特徴

 東証上場の大型IPO(1部/2部は未定)。昨年の3月に上場予定でしたので、はっきり覚えています。情報系の大型案件ですから、当初から人気がなく、仮条件も想定価格以下になり、リスクありありのIPOになったか~!・・・と思っていたら上場延期のお知らせ。主幹事の野村證券さんも大変だろうな~!・・・と思った記憶が・・・。

前回より、売出株数も絞ってきたので、さて今回はどうなるでしょうか。 新型肺炎の発生・拡大は想定外だったと思いますが・・・ムムム(^^;)

前回と今回の違い

  前回(2019.3.13上場予定)今回(2020.3.26上場予定)
公募株数 0株0株
売出株数2,0995,000株15,517,100株(▲26.1%)
国内12,941,400株8,783,300株(▲32.1%)
海外8,013,600株6,733,800株(▲16.0%)
OA 1,941,200株1,317,400株(▲32.1%)
想定価格 1,970円1,670円(▲15.2%)
仮条件 1,690円~1,970円3/9に決定
吸収金額 451.1億円281.1億円(▲37.7%)

過去実績でも、東証一部上場IPOは人気がなく公募割れした銘柄も多いです。初値売り派としては、リスクがありすぎて避けたいところですね。・・・ムムム(^^;)

ところが、過去3年間を見ると、確かに公募割れはしたのですが、すべての銘柄で公募価格を超え、上場来最高値も出しています。これは一部銘柄をゲットしてしまった場合、初値売りすべきがどうか検討する際の参考データとして見ていただければ幸いです。(^^)

東証一部上場 公募割れ銘柄と上場来高値(2017-2019年)

上場銘柄想定価格仮条件公募価格初値最高値時期
2018/12ソフトバンク1,500円1,500円1,500円1,463円1,554.5円2019/09
2018/12アルテリアネット  ワークス1,400円1,150-1,500円1,250円1,190円2,036円2020/01
2018/09ワールド3,630円2,900-3,200円2,900円2,755円2,920円2019/11
2018/03QBネットHD2,250円2,000-2,250円2,250円2,115円2,740円2019/04
2017/12アルヒ1,340円1,150-1,340円1,300円1,270円3,005円2018/08
2017/09西本Wismettac5,250円4,500-5,250円4,750円4,465円5,760円2018/06
2017/04LIXILビバ2,120円1,950-2,200円2,050円1,947円2,424円2020/02
2017/03スシロー3,900円3,600-3,900円3,600円3,430円10,310円2020/01
2017/03マクロミル2,050円1,900-2,100円1,950円1,867円3,500円2017/10

2019年で公募割れの東証一部上場銘柄はありません

スシローは、公募の約3.9倍!

公募買い(抽選)は、リスクでしたが、優待を狙って初値で1,000株ほど買っておけば・・・。

タラレバなんですけど・・・ムムム(^^;)

そんな勇気はありません

社名由来

 社名の変遷が社史のパターンです。 ウイングアーク株式会社、1stホールディングス株式会社、他グループ会社を統合し、社名を「ウイングアーク1st株式会社」に変更 (2014年3月)。ウイングアークは、システム株式会社より情報企画事業部の営業を譲り受け、ウイングアークテクノロジーズ株式会社設立 (2004年3月)まで遡ります。 

新規上場会社概要

コード:社名4432 ウイングアーク1st(ファースト)株式会社
英文社名WingArc1st Inc.
会社URLhttps://www.wingarc.com/
上場承認日2020年2月20日(木)
上場予定日2020年3月26日(木)
上場市場東証1部or2部
設立2016年3月7日(実質上 2004年3月24日)
事業内容企業の情報活用を促進するソフトウェアおよびクラウドサービスの提供
業種情報・通信
業績売上・利益ともに右肩上がり。
発行済株式総数31,198,000株(2020年2月20日現在)
仮条件決定日3月9日(月)
BB期間3月9日(月)~3月13日(金)
公開価格決定日3月16日(月)
公募株数0株
売出株数国内:8,783,300株、海外:6,733,800株 計:15,517,100株
OA 1,317,400株
売出放出元CJP WA Holdings,L.P. 15,517,100株(100%)
VC株主上位10名のうち、CJP WA Holdings,L.P.  16,834,530株(15,517,100株:92.2%放出)、IW.DXパートナーズ株式会社 7,643,470株、モノリス有限責任事業組合 1,400,000株、合同会社PKSHA Technology Capital 360,000株
ロックアップ株主上位10名は、180日のロックアップあり
OR54.0% ※3年平均(2016-18)  27.5%
想定価格1,670円
吸収金額約281.1億円(想定価格ベース)
手取金の使途公募株数0株のため、”なし”
取扱証券会社主幹事:野村 平幹事:三菱UFJモル・スタ、メリルリンチ日本、、みずほ、SMBC日興、大和、SBI、楽天

IPOスケジュール(全体)

ではまた・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ランキングに参加中です。記事が面白かった・有益だったと思われたら、下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算されますが、残念ながら、読者様にはメリットはありません。管理人としてはINポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。面白くなければ、クリックの必要はありません。・・・ムムム(^^;)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント欄

    読者の皆様へ                                      コメント欄に入力していただくと、コメントはメールで管理人(Prof.新城)まで届きます。特別な目的がない限り、記事内に読者様のコメントを表示させることはありません。

    タイトルとURLをコピーしました