【IPO】日通システム 承認

社名由来

 社名を見ると、なんとなく日本通運(日通)のシステム会社と思ってしまいますね。(^^;)
残念ながら、まったく関係はありません。
日通??? 本の情報信システムという意味があるのでしょうか。・・・???(^^;)

会社概要

 会社概要は、ソフトウェアを開発し、顧客へそれら製品とサービスを提供するIT企業。
同社の事業は「HRM」であり、領域は「就業マネジメント領域」と「ヘルスケア領域」。
HRMとは、Human Resource Managementの略称で、一般的に人的資源管理、人材の管理(マネジメント)という意味です。人材を経営資源として捉え、有効活用するための仕組みを体系的に構築・運用することを指します。
製品としては、「勤次郎」シリーズの就業マネジメントシステムがあり、5,000を超す企業・団体への導入実績があります。⇦けっこう売れているのですね!! (^^)

社名はさほど面白くはないのですが、製品名は・・・???
怠システムだから、 次郎。与システムだから、太郎。・・・う~ん(^^;)
日通システムさん、大変失礼しました。<(_ _)>

管理人の独り言

  マザーズ上場予定の大型案件(想定時価総額289.3億円、想定吸収金額82.2億円)。
公開株数は約290万株と規模が大きいのですが、売出ゼロというのが良いですね。(^^)

しかし、マザーズ・IT系といえども、これだけ大きいと初値の高騰は難しいですね!! (^^;)
公開価格の1.5倍でロックアップが解除されるVCもありますが、45万株(5.96%)と少なく、その他はしっかりロックアップがかかっていて、売り圧力はありません。
それなりの公開株数なので当選しやすいIPO(それでも当選しないのがIPO)とは思いますが 、あー!! 主幹事は、参加者うじゃうじゃの野村證券ですかー!!・・・ムムム(^^;)

新規上場会社概要

社名 [コード]日通システム株式会社 [4013]
英文社名Nittsusystem Co.,Ltd.
会社URLhttps://www.nittsusystem.co.jp/
上場予定日2020年10月13日上場承認日2020年9月7日
上場市場[業種]マザーズ [情報通信]設立1981年4月2日
事業内容統合 HRM ソリューションの開発・販売・サポートまでの一貫したソリューションサービスの提供
業績(直近)売上・利益ともに右肩上がり
仮条件決定日9月23日BB期間9月25日~10月1日
公開価格決定日10月2日購入申込期間10月5日~10月8日
想定価格2,880円  
発行済株式総数7,545,000 株(承認時)吸収金額(承認時)約82.8億円
発行済株式総数 10,045,000 株(上場時)時価総額(承認時)約289.3億円
公募株数2,500,000 株公開株数2,875,000 株
売出株数– 株
OA375,000 株
売出株比率0.0%OR28.6%
売出放出元
VC:太文字
 
株主構成
ロックアップ
 [株主上位10名]

180日ロックアップ 計:1,473,700 株
日通システム持株会 1,473,700 株[19.53%]

90日ロックアップor1.5倍ロックアップ 計:450,000 株
三菱UFJキャピタル株式会社 450,000 株[5.96%]

90日ロックアップ 計:5,536,300 株
エヌイーシステムサービス株式会社 3,585,000 株[47.51%]
加村稔(同社代表取締役社長) 950,000 株[12.59%]
MK株式会社 550,000 株[7.29%]
國井達哉(同社取締役) 183,500 株[2.43%]
加村光子(当社代表取締役の配偶者) 160,000 株[2.12%]
加村光造(同社取締役、代表取締役の親族) 46,800 株[0.62%]
西垣延夫(同社取締役) 36,000 株[0.48%] 株
鷲尾康史(同社取締役) 25,000 株[0.33%] 株

手取金の使途設備資金、運転資金及び借入金の返済に充当する予定
取扱証券会社主幹事 : 野村
平幹事 : みずほ、三菱UFJモルガン・スタンレー、東海東京、
      SBI、岩井コスモ、エース、豊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録者が異なり、順位も異なります。面白いものです。(^^)

人気ブログ登録(119人) 日本ブログ村登録(682サイト