【分析】IPO第一弾は本当に高騰するのか!?

本日の日経平均株価の終値は、【2万7568円15銭(+714.12円)
クリスマス明けの海外からの買いが入ったとのことですが、騰がりましたね!!
終値は、30年4か月ぶりの高値の水準とのことですが、
還暦ブロガーのProf.新城も当時は【30歳】
う~ん(^^;) 若かったですね~!!

本日上場のオンデックは、大方の予想通り買い気配のまま取引終了。
最終気配値は、3,565円(公募の2.3倍)。
買い(470,600株)は、売り(185,900株)の2.5倍。
フル板で見ると、寄りは【4,500円】。
このままなら、明日10時頃には、寄りそうですね。
う~ん(^^;) セカンダリーのチャンスはあるかなぁ!?

さて、昨日のQDレーザ新規上場承認は関心を集めましたが、
本日・明日の新規上場承認はありません
年末の書類本登録受付時間は、2020年12月28日(月)まで。
年始の書類本登録受付時間は、2021年1月4日(月)から。
提出書類とは「有価証券届出書(新規公開時)」も含みます。

お恥ずかしいのですが、知らなかった~!! (><)

IPO第一弾は本当に高騰するのか!?

2011年~2020年 IPO第一弾の公募・初値

上場日銘柄市場主幹事公募初値倍率利益
2020年2/7ジモティM大和1,000円2,300円2.3倍13.0万円
2/7コーユーレンティアJQいちよし1,890円2,510円1.3倍6.2万円
2019年2/22識学M日興1,800円4,550円2.5倍27.5万円
2018年2/8世紀M野村上場中止
2/23MマートMみずほ1,240円5,380円4.3倍41.4万円
2017年1/27シャノンM東洋1,500円6,310円4.2倍48.1万円
2016年2/24はてなM日興800円3,025円3.8倍22.25万円
2015年2/12KeePer技研M東海東京2,120円3,160円1.5倍10.4万円
2014年2/13アキュセラインクM三菱1,800円2,300円1.3倍5.0万円
2013年2/13メドレックスM野村1,000円2,200円2.2倍12.0万円
2012年2/8リフォームスタジオJQみずほ上場中止
2/22マックスバリュ九州JQ野村1,250円1,300円1.0倍0.5万円
2011年3/3駅探Mみずほ2,780円5,530円2.0倍27.5万円

傾向分析
 2020年第一弾IPOは偶然にも同日上場のため、対象は【11社】。
 公募の倍以上になった初値を高騰したIPOとすると【7社】。
  7社÷11社=【63.6%】 ⇦ 圧倒的に多いとは言えません。

 マザーズ上場に条件を絞ると
 ・マザーズ上場 7社÷9社=【77.8%】 ⇦ 約8割なので多いと言えます。
 公募1,500円以下を加えると
 ・マザーズ上場+公募1,500円以下 5社÷5社=【100%

分析結果
 新年最初のIPOは、「ご祝儀的な感覚(初物)で初値が高騰しやすい」と言われますが、上記の
 とおり【63.6%】。
 約4割は高騰していないので「初物IPO=高騰」ではなく、アノマリーとも言えませんね。
 検証で説明できてしまうのですから。 ・・・あらら f(^^;)

アノマリーとは!?
現代ポートフォリオ理論や相場に関する理論の枠組みでは説明することができないものの、経験的に観測できるマーケットの規則性のことです。
SMBC日興証券「はじめてでも分かりやすい用語集」より

 条件を絞ると、マザーズ上場+公募1,500円以下のIPOは、すべて高騰(公募の倍)です。
 もともと「マザーズ上場+小型案件」は、通期で高騰しやすい傾向があります。
 
 結論としては、「高騰しやすい条件のIPOが最初になるかどうか!?」だけのこと。
 新年の初上場はほとんどが2月です。付け加えるなら、
 「2月=集中しない=単独上場が多い ➡ 資金が集中しやすい=高騰しやすい」かな!?

 逆に、分析してみて管理人が驚いたことは、「過去10年間で第一弾IPOが2回も上場中止」に
 なっていることです。「新年早々からスカされた!!」が2回もある。 ・・・ムムム(^^;)

QDレーザの初値は高騰するのか!?

現時点の条件だけで予想してみます。

条件内容評価
事業半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェア
およびそれらの応用製品の開発・製造・販売
(^^)
上場市場マザーズ(^^)
想定時価総額
想定吸収金額
約95.1億円
約42.9億円
中型
(^^;)
想定価格275円(^^)
公開株数
ロックアップなし
ロックアップ解除
15,593,300株
5,104,500株
2,258,320株
公開株数多し
VCの売出圧力
(><)
海外販売ありプレイドは
高騰した(^^)
業績売上:頭打ち、利益:赤字継続(><)

マザーズ上場・想定価格も安価ですが、QDレーザの初値高騰は・・・!?
海外販売がどう影響するか!?
海外にうける事業とは思うのですが・・・う~ん(^^;)

新年度IPO第一弾の予想「BB開始日・主幹事」を的中させて
喜んでいたのですが、よく見れば難しいIPO。・・・あらら f(^^;)

共同主幹事の2社。SBI証券はともかく、
SMBC日興証券の申込はいつも通りの【100株】なので
当選確度は高いか!?
海外販売分が予定以上になると、特に主幹事の国内取扱が減り、
抽選枠が ・・・ムムム(^^;)

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

手洗いは有効ですね!!

新型コロナウイルス感染症による医療のひっ迫

新型コロナウイルスでの国内の死亡率は低下していますが、
感染しても無症状のケースも増加していると聞きます。

管理人は独り身なので、 感染したらマズイ!!

お勧めしてよいのかわかりませんが、
どうしても気になる方は、検査キットが販売されています。
1回分の料金は、高くありません。
ご関心のある方は、サイドバーの広告を参照願います。

注意事項
検査キットは、新型コロナウイルスの予防・自身の感染についての
陽性・陰性を確約するものではありません。

検査キットの使い方も難しいですね。

とにかく
感染防止が一番です!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録数が大きく違います。同じ順位・・・じゃない!! ・・・あらら f(^^;)

人気ブログ登録(130)増減なし

日本ブログ村登録(689)増減なし