【承認】アイドマ・ホールディングス

【№783】

IPO BB情報

会社名(株)アイドマ・ホールディングス  [7373]
本店所在地東京都豊島区
上場市場東証マザーズ
規模(想定価格ベース)中型IPO(総額135.0億円、吸収金額28.8億円)
上場予定日6月23日
主幹事野村證券
BB期間6月7日~11日
抽選発表6月14日
公開株数1,627,300 株
海外販売なし
想定価格1,830 円
評価(かなり適当)初値が期待できるかも? f(^^;)
野村(主幹事)の抽選枠は、1,000本くらい

社名由来・意味

AIDMA(アイドマ)とは、
消費者の購買決定プロセスを説明するモデルの1つ。

消費者はまず、
その製品に注目し(Attention)、
興味を持ち(Interest )、
欲しいと思い(Desire)、
記憶して(Memory)、
最終的に購買行動に至る(Action)
という購買決定プロセス。

・・・ とまぁ、経営学の本に出てくるのですが、
社名とはまったく関係なし。(><)

“Aidma”の”Aid”は、
「助ける・支援する」の意味とのこと。
~同社 三浦社長インタビューより~

ここまでは調べられましたが、
“ma”がわからない。

これでは消化不良です。
・・・ ムムム f(^^;)

新規上場会社概要

業 種サービス業
事 業・法人向けに営業戦略の立案、実行、検証、改善提案までをワンストップで提供する営業支援
・営業 DX ツールの開発、活用支援、クラウドワーカーに特化した就労支援サイトの運営
・クラウドワーカーを活用した業務フローの構築、運用支援
・クラウドワーカー活用支援ツールの開発、活用支援
・オンラインコミュニケーションツールの開発、活用支援
設 立2008年12月22日

業績

 2016/82017/82018/82019/82020/8
売上高(百万円)5587011,0001,2951,830
経常利益(百万円)207179119216
当期純利益(百万円)15525085164

2018年8月期まで単独決算、2019年8月期から連結決算

経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益

発行株数・公開株数

発行済株式総数(承認時)6,426,000 株
発行済株式総数(上場時)7,376,000 株
公募(新株発行)950,000 株
公募(自己株式処分)– 株
売出450,000 株
売出比率26.7 %
OA205,500 株
OR21.4 %

手取金の使途

①採用費、②広告宣伝費、③システム開発費、④オフィス移転費用等に充当する予定

取扱証券会社

主幹事みずほ
平幹事SBI、東洋、マネックス、極東、楽天、エース
委託幹事

売出株放出元

株主関係売出株数
三浦 陽平代表取締役社長420,000 株
 420,000 株

 

株主上位10名 ロックアップ状況VC:Blue

株主保有株式比率売出後株式
180日   
JPM株式会社 ※3,000,000 株44.71 %3,000,000 株
三浦 陽平(代表取締役社長)2,791,200 株41.60 %2,371,200 株
佐賀 寛厚(顧問弁護士)253,200 株3.77 %253,200株
三浦 和広(取締役)134,520 株2.00%134,520 株
阿部 光良(取締役)19,290 株0.29 %19,290 株
若林 稔(監査役)4,800 株0.07 %4,800 株
株式会社コバ ※4,800 株0.07 %4,800 株
90日 or 1.5倍解除   
K&Pパートナーズ2号投資事業有限責任組合273,000 株4.07 %273,000 株
K&Pパートナーズ3号投資事業有限責任組合153,000 株2.28 %153,000 株
識学1号投資事業有限責任組合51,300 株0.77 %51,300 株

※役員等により総株主等の議決権の過半数が所有されている会社

 

では、また(^^)/~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが私はいつ!?
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、
IN と PV では登録者が大きく違います。
・・・あははf(^^;)