【上場承認】”jig.jp” の本社は福井県鯖江市なのに「jig」とは?(概要・難易度・売り圧力)

【№1716】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

「ジグ・ドット・ジェイピー」ですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

「ドット」は読まず、「ジグ・ジェイピー」じゃ!!

 当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
 ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
 ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
 ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 2003年、”株式会社 jig.jp” はモバイル端末に特化したアプリケーションの企画・開発会社として設立。
社名の『jig』は、アイルランドの伝統的なステップダンスの名前が由来。便利で軽快なアプリを作りたいという思いと、ユーザの声を聞いてそれをスピーディにプロダクトに反映させたいという思いから、この名前が社名になったとのことです。

福井県鯖江市都市えば、メガネ生産1位。眼鏡と何か関係があるかと思いましたが、まったくなし。f(^^;)

IPO Outline

会社名株式会社 jig.jp [5244]
本店所在地福井県鯖江市
上場市場グロース市場
設立年月日2003年 5月 28日
業種別分類情報通信
事業概要ライブ配信事業「ふわっち」を中心とした一般消費者向け関連事業、
及び自治体向け・企業向け関連事業
規模中型(時価総額130.4億円、吸収金額11.7億円)※想定価格ベース
親子上場なし
幹事会社SMBC日興、野村、SBI、楽天、岩井コスモ、
極東、東海東京、マネックス、松井
BB期間12月 7日 ~ 12月 13日
抽選発表12月 14日
上場予定日12月 22日
同日上場コーチ・エィ(9339)、エージェント・インシュアランス・グループ(5836)
発行株数42,054,000 株
公開株数3,789,700 株
公募: 57,000 株 + 売出: 3,238,400 株 + OA: 494,300 株
(公募内訳:新規株式発行 – 株、自己株式処分 57,000 株)
売出比率,OR売出: 85.5 % OR: 9.0 %
想定価格310 円
海外向け販売あり
難易度主幹事(日興)の割当株数を85%とすると、予想抽選枠は2,213本。
抽選枠には海外向け販売が含まれていますが、
ワンチャンスあるかもしれませんね。f(^^;)

事業内容

 グループは、jig.jp、連結子会社2社(株式会社A Inc.及び株式会社B Inc.)の計3社で構成されており、一般消費者向け関連、自治体向け・企業向け関連を主な事業tとしています。

・一般消費者向け関連
 ①ライブ配信事業(株式会社A Inc.) ライブ配信サービス「ふわっち」を提供
 ②ブラウザ事業(株式会社jig.jp) フィーチャーフォン向けブラウザアプリ「jigブラウザ」を提供
 ③その他事業(株式会社jig.jp) Twitterクライアント事業のサービスを提供
・自治体向け・企業向け関連
 ①こどもパソコン事業(株式会社B Inc.)
 ②オープンデータプラットフォーム事業(株式会社B Inc.)

業 績

回次第15期第16期第17期第18期第19期
決算年月2018/32019/32020/32021/32022/3
売上高(百万円)5485124926,7018,984
経常利益(百万円)28920719566△254
当期純利益(百万円)265166161228△215

※第17期まで単独決算。第18期から連結決算。

売上高内訳
(第19期)

セグメント売上高(千円)比率前年同期比
一般消費者向け関連8,938,39699.5%+33.6%
自治体向け・企業向け関連45,8260.5%+438.4
 8,984,223 +34.1


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
採用費及び人件費11,256 千円
11,256 千円

売出株放出元

株主関係他売出株数
インキュベイトキャピタル 5 号投資事業有限責任組合VC2,100,000 株
岸 周平取締役527,700 株
占部 哲之代表取締役214,000 株
㈱セレス 209,200 株
㈲ジュノー・アンド・カンパニー 187,500 株
 3,238,400 株

VCの有無

VC : 5

売り圧力

発行済株数 – 自己株式(57,000株)41,997,000 株
売出株数3,228,400 株
残(株主保有株)38,768,600 株
・180日ロックアップ21,880,800 株
・90日ロックアップ & 1.5倍ロックアップ解除①15,959,300 株
・ロックアップなし②918,500 株
・第三者割当490,500 株
上場初日に売却可能性のある株数(①+②-③)16,380,300 株

ストックオプション(新株引受権)

・ストックオプション(行使可能)3,750,000 株(3,750,000 株)

※ストックオプションはすべて第三者割当です。上場前の第三者割当等による募集株式等の割当に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っています。このため、行使可能なストックオプションは実質ゼロと考えます


では、また (^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスは、完全には終息しません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました