【NEWS】auカブコム証券 Pontaポイントで!?

auカブコム証券 2020年9月26日より「ポイント投資」を開始

 投資信託の保有額に応じてPontaポイントがたまる「auカブコムの資産形成プログラム」や、KDDIグループが実施している各種キャンペーン、Ponta提携店サービス利用でたまったPontaポイントを、投資信託の買付代金に充当できます。いずれも「1ポイント=1円相当」として利用できるというもの。
ちなみに、auカブコムの資産形成プログラムとは、auカブコム証券で保有している投資信託の月間平均保有額に応じて、毎月Pontaポイントがたまるプログラムという内容です。

要は、Pontaポイントで投資信託が買えるということ。・・・ん!?
どこかで聞いたことがありますね。「SBI証券はTポイントで投信が買える」と同じ!! ポイントの種別種が違うだけですが、TポイントよりPontaポイントの方が貯まりやすい方にとっては、朗報かもしれませんね。(^^;)

なんだ!!・・・ですよね!!
auカブコム証券さ~ん!! どうせやるのだったら、Pontaポイントで株式購入➡IPO申込可!!までやってくださいよー!! ⇦管理人の本音です!!(^^;)
管理人がauカブコムの社員だったら、「PontaポイントでIPO申込可!!」を企画上申します。なぜなら、これではSBI証券の二番煎じです。現実には却下されると思いますが・・・あらら(^^;)
こんなことをブログに書くと、auカブコム証券から敵対するIPOブロガーの烙印を押されてしまうかもしれませんが、是非とも前向きな意見として受け取っていただきたいものです。(^^)

投資信託はいくらから買える!?

 さて、投資信託の場合、ネット証券などでは100円からでも購入することができるようになってきています。また、投資信託の積み立ても、最低100円から可能な証券会社が増えてきています。
よく見ると、証券会社のリーフレットなどに、投資信託の申込単位と最低申込単位が「1,000口以上1口単位」や「1,000円以上1円単位」などと記載されていますので確認できます。

単元株に投資しようとすると数万円~数十万円が必要になる株式への投資などと比較すると、投資信託は少額で気軽に始められることがメリットと言ってもいいかもしれません。

管理人は投資信託といえば「ひふみ投信」を真っ先に思い出します。実は、ひふみ投信ではなく運用会社のレオス・キャピタルワークスに興味があるのです。
お~い!! IPOはどこにいったんだー!!」 ⇦この気持ちIPO愛好家はわかるでしょ!!・・・(^^;)
ちなみに、ひふみ投信の基準価格は、9/25時点で【55,417円】。管理人は、購入できるほどのTポイントもPontaポイントも持っていませんよー!?・・・ムムム(^^;)

投資信託は長期投資!!

 やはり気になるのは投資信託を購入したら、どれだけ資産を増やすことができるのか!?ですね。毎月1万円で投資信託を購入し続け、年利3%のリターンが出たた場合、以下のようになります。

運用期間元本トータル運用収益
5年60万円646,467万円46,467円
10年120万円1,397,414円197,414円
15年180万円2,269,727円469,727円
20年240万円3,283,020円883,020円
25年300万円4,460,078円1,460,078円
30年360万円5,827,369円2,227,369円

手数料、税金等は考慮していません。

 上記は、金融庁「資産運用シミュレーション」にて計算したものですが、上手くできています。
ご存知の方も多いと思われますが、お試しあれ!!  けっこう遊べますよー!! (^^)

管理人は還暦ブロガーです。つまり60歳というわけですが、上記の30年後運用収益の前にこの世にいない可能性の方が高い!!
確かに遊べるシュミレーションですが、ちょっと空しかったりして!! ・・・あらら(^^;)

しかし、シュミレーションから言えることは、投資信託は長期投資ということですね。シュミレーションは若年層の読者にお任せします。

管理人の独り言

 このIPOブログは、実質2020年1月1日にスタートしたようなもので、まだ9ヶ月目です。
前述した通り、管理人は還暦ブロガーです。IPOブロガーさん達のプロフィールを拝見すると、どうも年齢だけはトップクラスにいるようです。「新米ブロガーなのに年齢だけは最長老!!」・・・みたいな!! ・・・あらら(^^;)

どうなんでしょう? やはり60歳でブロガーになる方は少ないのかもしれませんね!! 
面白そうだから・・・と、何が何だかわからないまま始めたブログですが、趣味としてやってみるとそれなりに面白いものです。
日々更新するのも、実はけっこう大変なのですが・・・カカカッ!! ⇦黄門様レベルの笑い(^^;)

IPOについて

 今回の記事は、レオス・キャピタルワークスが登場、ポイ活用IPOの提案もありましたが、投資信託の話でIPOとは関係なし。IPOブログとして申し訳ないのでIPOのネタをひとつ。
ブロガーとして最近感じているIPOの動向があります。ブログへのアクセス数でIPOへの関心度を読み取ることができるのですが、実はランキングサイトへのIPOブログの登録数も徐々に増えてきています。下段にランキングサイト登録数を毎回記載しているのですが、昨日は本日よりそれぞれ▲1でした。これもIPOへの関心度が高まっているという証ですね。(^^)

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録者が大きく違います。同じ順位にならないところが、面白いですね。頑張らねば・・・ムムム(^^;)

人気ブログ登録(127人) 日本ブログ村登録(685サイト