【IPO】2020年成績 “利益+365万円”

大晦日です。
年明けまで、あと2時間!!
IPOブロガーから今年の個人成績の発表が続いています。
管理人も遅ればせながら、2020年の成績を発表させていただきます。

2020年 IPO当選実績・初値売却益

銘柄主幹事当選会社当選株数初値売却益
ジモティー大和大和100株130,000円
Fast Fitness Japan野村野村100株上場中止
サイバーセキュリティクラウドSBISBI100株471,000円
Macbee PlanetSBISBI100株辞退
フィーチャSMBC日興SBI100株419,000円
Branding EngineerBISBI100株250,000円
Speee野村野村100株227,000円
グラフィコSBISBI100株547,000円
まぐまぐSBISBI100株259,000円
I-neSMBC日興大和100株36,000円
I-neSMBC日興SBI100株36,000円
タスキSBISBI100株439,000円
アララSMBC日興SMBC日興100株168,000円
MITホールディングスSBISBI100株290,000円
いつもみずほみずほ100株207,000円
ウェルスナビSBISBI300株172,500円
Kaizen PlatformSBISBI200株4,000円
当選17回(16社、2,000株) 当選すべて3,655,500円
当選11回(11社、1,300株)SBIで当選2,887,500円
当選3回(3社、300株)完全平等抽選564,000円

・初値売却をしなかった銘柄もありますが、初値売却した場合の損益。
・初値売却益は、「(初値ー公募)*100株」で計算(手数料・税金は差し引かず)。
完全平等抽選は、SBI(資金枠抽選)、大和・SMBC日興のチャンス・ステージ抽選等の優遇抽
 選、店頭配分を除いた当選
IPOチャレンジポイント使用は含めてよい

2019年 IPO当選実績・初値売却益

当選16回(15社、1,900株)当選すべて1,842,200円
当選5回(5社、500株)SBIで当選407,600円
当選4回(4社、400株)完全平等抽選574,100円

2020年 IPO成績評価

2019年の成績発表時には、
繰上当選もあり、はっきり言って出来すぎです!
2019年はIPO当たり年になりました。
2020年が怖いですね!・・・ムムム(^^;)

と、書いたのですが、

2020年は、とんでもない利益になりました。(^^;)

昨年の倍になった理由は明確です。
管理人のIPO手法は、圧倒的な資金力でSBI証券の当選を狙うもの。
今年は、SBI証券主幹事回数が多く昨年の倍。
※2020年15社、2019年7社(共同主幹事含む)
結果、SBI証券主幹事での当選実績も
2020年9社、2029年1社
また、今年はSBI証券主幹事の初値も高騰しました。

2020年 IPO騰落率トップ5

順位銘柄主幹事初値・公募倍率
1位ヘッドウォータースみずほ11.9倍
2位フィーチャSMBC日興9.06倍
3位タスキSBI7.55倍
4位Branding EngineerSBI5.96倍
5位ニューラルポケットみずほ5.67倍

トップ5のうち、2・3・4位に当選できたのは、デカい!!

IPO投資に巨額資金を投入するのは正しいのか!?

投資に対する費用対効果を表す指標は、「投資資本利益率」
ROI(Returne on Investment)=「利益÷投資額×100」

投資資本を
1億円「SBI証券口座残高(買付可能額)」
1百万円「完全平等抽選の主幹事だけ(資金移動あり)」
とした場合

ROIで比較すると!?

 2019年2020年
SBI証券0.41%2.89%
完全平等抽選の主幹事57.5%56.4%

多少の資金移動があるとしても、1百万円を完全平等抽選の
主幹事だけに使った利益率は、ものすごいです!!
メガバンク(普通預金金利)の【50,000倍以上】もあります。

2019年のSBI証券のROIは【0.41%】
何をやっているんだか!!
ダメダメ投資ですね。 (><)
この結果で、実は2020年の利益目標は【26万円以上】でした。
SBI証券で巨額資金でIPOを狙うのは、バカバカしい。
資金を別の投資に振り向けようと考えた後の目標です。

2019年のSBI証券のROIは【2.89%】
これは、IPOがほとんどノーリスクな投資と考えれば
かなり良い結果と考えています。!(^^)!

2021年のIPO投資方針は、かなり悩んでいます。
今年と同じレベルの結果が出るなら、巨額資金投入はアリです。
しかし、そうなる保証はどこにもありません。
う~ん(^^;)

最後に・・・。
IPOブロガーの成績もバラバラです。
読者の皆様が成績を自己評価・ブロガーと比べるならば
完全平等抽選での当選回数・利益合計ではないでしょうか!?

ROIで考えるならば
IPO投資の準備資金は、【1百万円】で良い
かもしれません。
管理人はIPO投資がわかっていない
・・・あらら f(^^;)

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録数が大きく違います。同じ順位じゃない!! ・・・あらら f(^^;)