【承認】ステラファーマ

【広告】緊急事態宣言は解除されましたが、
二週間隔離は継続中。
このサービスもまだまだ続きそうですね。f(^^;)

【№697】

IPO BB情報

会社名ステラファーマ(株) [4888]
上場市場東証マザーズ
規模(想定価格ベース)中型IPO(時価総額140.4億円、吸収金額43.4億円)
上場予定日4月22日
主幹事みずほ證券
BB期間4月6日~4月12日
抽選発表4月13日
公開株数7,500,000 株
海外販売株数未定(4月13日に決定)
想定価格510 円
評価(かなり適当)バイオベンチャーとくれば、公募割れの可能性が・・・

社名由来・意味

同社の親会社は、ステラケミファ [4109] 東証一部上場
サイバートラストに続き、今回も親子上場となります。

親会社はさておき、
ステラケミファの「ケミファ」は、ラテン語の「星」
ステラファーマも同様に「星」でいいのでしょう。

化学・医薬品の会社には「星」「星座」等、
天に関連する社名が多いような気がします。
特にバイオベンチャーにそれを感じます。
昨年コロナの影響で上場中止したバイオベンチャーの
ペルセウスプロテオミクス」もそうです。

ー 星に願いを -
社名に込める想いは深そうですね。・・・う~ん(^^;) 

新規上場会社概要

業 種医薬品
事 業BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)に使用されるホウ素医薬品の開発及び製造販売
設 立2007年6月1日(満13歳)

ー ホウ素中性子捕捉療法とは -
BNCT:Boron Neutron Capture Therapyの略称
放射線治療の一種であり、新しいがんの治療法です。(^^)

ー 同社設立経緯 -
同社が開発を進めるホウ素中性子捕捉療法は、中性子が発見された
4年後の1936年には理論上は考案されていた治療法ですが、
実現には患部に高い選択性で集積し、かつ効果的な反応が得られる
ホウ素薬剤と高強度の中性子源が必要不可欠であり、
永らく実用化が困難とされた治療法

 ステラケミファ株式会社にはホウ素同位体の
高濃縮技術があり、がん治療におけるBNCTの
活用に向けて、より効果的なホウ素薬剤の開発を
進めていた。
また、高強度の中性子発生装置についても、
従来は医療現場への設置が不可能な原子炉のみ
でしたが、
住友重機械工業株式会社において、
BNCTに適した中性子線を発生させる
小型の加速器が開発された。

これによりBNCTの実用化の最大障壁となっていた
「効果的なホウ素薬剤」と
医療現場への設置が可能な「高強度の中性子源」の
2つの要件が揃った
ことから、
BNCTの事業化を目的にステラケミファ株式会社の
子会社として同社は設立されました。

ー 管理人の独り言 -
NHKのプロジェクトXで放映できるかも?
化学・物理学・医学の進歩を感じますね。(泣)

業 績
(単位:千円)

単独2016年3月2017年3月2018年3月2019年3月2020年3月
売上高417,605144,863
経常利益29,307△440,026△1,052,274△856,248△959,351
当期純利益19,420△298,332△1,054,653△859,007△962,238

業績予想
(単位:百万円)

単独2020年3月2021年3月
売上高205
営業利益△951△688
経常利益△959△658
当期純利益△962△661

営業利益とは、本業で儲けた利益のこと。
経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

発行株数・公開株数

発行済株式総数(承認時)20,137,400 株
発行済株式総数(上場時)27,528,800 株
公募(新株発行)7,391,400 株
売出– 株
売出比率0.0 %
OA1,108,600 株
OR30.9 %

 

手取金の使途

 手取概算額3,438,044千円に、海外販売の手取概算額(未定)及び第三者割当増資の手取概算額上限520,155千円を合わせた手取概算額合計上限3,958,200千円については、

①臨床試験等の開発資金
 同社開発品であるステボロニン®の適応疾患の拡大のための研究開発資金
②海外展開のための技術移管等に係る開発資金
 海外展開のための製剤技術及び分析技術の移管、治験薬の製造開発資金
③長期借入金の返済原資
④事業運営及び開発のために必要な人件費等


 にそれぞれ充当する予定です。

取扱証券会社

主幹事みずほ
平幹事大和、SMBC日興証券、いちよし、エース、岩井コスモ、SBI、楽天
委託幹事マネックス

売出株放出元

株主関係売出株
– 株
 – 株

株主上位10名 ロックアップ状況VC:Blue

株主保有株式比率売出後株式
180日   
ステラケミファ株式会社(親会社)12,760,000 株60.43 %12,760,000 株
住友重機械工業株式会社200,000 株9.05 %200,000 株
浅野 智之(代表取締役会長)185,000 株0.88 %185,000 株
藪 和光(取締役)167,000 株0.79 %167,000 株
上原 幸樹(代表取締役社長)160,000 株0.76 %160,000 株
藤井 祐一33,500 株0.16 %33,500 株
小計13,505,500 株63.97 %13,505,500 株
90日 or  1.5倍ロックアップ解除   
株式会社INCJ7,000,000 株33.15 %7,000,000 株
小計7,000,000 株33.15 %7,000,000 株
ロックアップなし   
株式会社スズケン ※継続保有88,700 株0.42 %88,700 株
株式会社ハイメディック ※継続保有88,700 株0.42 %88,700 株
槌谷 武(従業員)35,500 株0.17 %35,500 株
小計35,500 株0.17 %35,500 株
総合計20,718,400 株98.13 %20,718,400 株

では、また(^^)/~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが私はいつ!?
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、 登録者が大きく違います。
PVだと上位なんですけど・・・あははf(^^;)

タイトルとURLをコピーしました