【分析】主幹事と平幹事 確率・倍率はどれくらいの差!?

【広告】なに!! このネーミング!?
愛犬に負担のかからない配合成分でできている
“ドッグフード” とのことですが、商品名が
ミシュラン” ならぬ、”ミシュワン“・・・あららf(^^;)
品質は管理人にはわかりません。
面白いネーミングなので掲載しました。f(^^;)

【№718】

相場もない、IPOの新規上場もない日は、「雑記」
・・・も、いいけれど
やはり、「ザ・分析」ですね。(^^)

さて、
主幹事の当選確率(avg)は ・・・?
平幹事の当選確率(avg)は ・・・?
タイトルにある両者の当選確率の差は ・・・?

「ふと思いついたIPOの謎」ですが、
これどうやって分析・解析するのでしょうか?
そもそも証券各社は、楽天証券を除き
抽選倍率すら公開をしていないので、データがない!!

分析大好きな管理人ですが、さすがにデータがないと
こればかりは ・・・ う~ん(^^;)

手持ちのデータを見ても
分析の糸口すら見つかりません。(^^;)

んっ!?

💡ひらめきました!!💡

もしかしたら、これで ・・・?

2021年 楽天証券 抽選倍率は!?

銘柄予想抽選枠抽選倍率当選確率参加者
アクシージア594 本74 倍1.35 %43,956 人
WACUL117 本594 倍0.17 %69,498 人
室町ケミカル134 本309 倍0.32 %41,406 人
coly60 本797 倍0.13 %47,820 人
ココナラ116 本558 倍0.18 %64,728 人
ベビーカレンダー30 本1494 倍0.07 %44,820 人
イー・ロジット82 本475 倍0.21 %38,950 人
ブロードマインド243 本228 倍0.44 %55,404 人
Appier Grup243 本134 倍0.75 %32,562 人
オキサイド97 本492 倍0.20 %47,724 人
セルム41 本1221 倍0.08 %50,061 人
表示灯110 本406 倍0.25 %44,660 人
ファブリカ92 本363 倍0.28 %33,396人
アイスコ23 本1589 倍0.06 %36,547 人

楽天証券から公開された取扱IPO(14社)の
抽選倍率をベースに計算したものです。

集中しているレンジは

当選確率: 0.17 % ~ 0.44 %
抽選倍率: 228 倍 ~ 594 倍


これが、平幹事の当選確率・抽選倍率の目安!?

主幹事の確率・倍率はどうするのか!?

楽天の主幹事は一度もないので、参考値もありません。
う~ん(^^;)
上記では、抽選倍率から参加者数が判明しました。

楽天証券が主幹事ならば
その時の主幹事の予想抽選枠を楽天の参加者で割れば・・・
!?

主幹事の参加者は平幹事より多くなるはずですが、
さすがに倍にはならないでしょう。
ちょっと強引なやり方ですが、これでいくと ・・・!?

銘柄予想抽選枠抽選倍率当選確率参加者
アクシージア4,733 本9 倍10.8 %43,956 人
WACUL514 本135 倍0.74 %69,498 人
室町ケミカル608 本68 倍1.47 %41,406 人
coly1,074 本45 倍2.25 %47,820 人
ココナラ2,764 本23 倍4.27 %64,728 人
ベビーカレンダー132 本340 倍0.29 %44,820 人
イー・ロジット632 本62 倍1.62 %38,950 人
ブロードマインド745 本74 倍1.34 %55,404 人
Appier Grup3,516 本9 倍10.8 %32,562 人
オキサイド877 本54 倍1.84 %47,724 人
セルム760 本66 倍1.52 %50,061 人
表示灯1,010 本44 倍2.26 %44,660 人
ファブリカ409 本82 倍1.22 %33,396人
アイスコ466 本78 倍1.28 %36,547 人

楽天証券の抽選配分率は100%
この100%を主幹事の予想抽選枠にあはめると
とんでもない当選本数になってしまうので、
主幹事になる頻度が高い、
野村・みずほ・日興・大和証券の 10%に
置き換えて算出しました。
※大和証券は4月から10%

集中しているレンジは

当選確率: 1.22 % ~ 2.26 %
抽選倍率: 44 倍 ~ 82 倍


管理人の感覚では、なかなかの当選確度。
主幹事へのBB参加者は、さずがに楽天より多いと考えられるので
当選確率は、上記よりちょっと下
抽選倍率は、上記よりちょっと上
と、いったところでしょうか!?

かなり良い数値の様な気もしますが、
これで頻繁に当選するのも難しいので、
主幹事の当選確率・抽選倍率の目安と
しては、こんなものですかね!?

主幹事と平幹事 当選確率・抽選倍率の差は!?

楽天証券の抽選倍率・参加者から算出した
主幹事・平幹事の当選確率・抽選倍率 & その差

 当選確率抽選倍率
主幹事1.22 % ~ 2.26 %44 倍 ~ 82 倍
平幹事0.17 % ~ 0.44 %228 倍 ~ 594 倍
5 倍 ~ 7 倍 5 倍 ~ 7 倍

管理人もいろいろと分析してきましたが、
主幹事・平幹事の確率・倍率の算出は初めてです。
正しいのか間違いなのか?
データもなければ、比較する値もありません。

読者の皆様、こんなものでしょうか?

ただ言えることは、
申し込みは、主幹事だけでもいいかな!?
・・・ですね。
平幹事では、こりゃ当選しませんわ!!
・・・ですね。

管理人は、4年前のフェイスネットワークにて
マネックス証券(平幹事)で当選しました。
楽天証券では、まだ一度も当選はありません。
自ら計算した当選確率・抽選倍率ですが、
なるほど平幹事では当選しないわけだ!!
と、納得しています。

IPOは落選しても資金が減らないので、平幹事へ
申し込み続けてきたわけなのですが・・・ムムムf(^^;)

平幹事へ申し込んだ労力・時間はなんだったのか!?

落選し続けても、データを集め
こうして分析・解析の記事がアップできたということで
報われたということにしましょうか!?

分析を始めた頃は、主幹事・平幹事の
当選確率・抽選倍率の算出などできませんでした。

自画自賛になりますが、速度は遅くとも
まだまだ成長できている自分が感じられて嬉しい!!
これ本音!!

【ホイホイIPO投資術】出版のあかつきには、
掲載したい分析(考え方)ですね!!
・・・あははf(^^;)

では、また(^^)/~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが、私はいつ!?
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、
登録者がINとPVでは大きく違います。・・・あらら f(^^;)