【笑】えっ!! 公募当選の購入が辞退できない!!

【№977】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

えーっ!!
当選がキャンセルできない証券会社があるのですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

恥ずかしいことじゃが、まったく気づいておらんかった。
「辞退ができないとは、いったいどういうこと?」じゃな!!

“シンプレクス・ホールディングス” その後は?

当選・補欠当選はどうする?

証券会社当選状況当選株数状態
SMBC日興証券当選100株購入済
SBI証券当選100株購入済
松井証券補欠当選100株辞退済
マネックス証券補欠当選100株辞退済
大和証券補欠当選100株辞退不可?

 ”シンプレクス・ホールディングス”は、当選・補欠当選が多く出ましたね。
管理人も、10社取り扱いの内(委託幹事含まず)7社に申し込んで、当選2社・補欠当選3社という好成績でした。・・・ 逆に初値が心配になります。… あらら f(^^;)

当選は購入、補欠は辞退することにしたのですが ・・・。

えーっ!! 大和証券で購入辞退ができない!!

ご存知の読者様からは、「こいつはブロガーのくせに何を言っているんだ!!」と言われそうです。恥ずかしいのですが、知らなかったというか、まったく気がついていませんでした。

大和証券で辞退するには?

 操作画面に「購入辞退ボタン」を探しても見つかりません。操作方法を確認してみたら、「当選・補欠当選の購入申込方法」の掲載はありますが、「辞退方法」がありません。
まさか、辞退方法は ・・・ あれか?と予想しつつ、大和へ問い合わせしてみました。

回答:購入辞退をするには、購入申込をしないでください

つまり、「辞退方法は、何もせず放置」です。購入を失念し失効したと同じことになるのですが、まさか購入を辞退する操作そのものがなかったなんて ・・・。f(^^;)

考えてみれば、IPOの当選なんて滅多にありません。公募割れリスクのない、または少ないIPOに申し込みますので、当選・補欠当選した場合に辞退なんてしません。まぁ、補欠の辞退はありますが ・・・。
どの証券会社にも「購入辞退のボタン」がありますので、大和証券にもあると思い込んでいました。気がつかなかったとはいえ驚きました。… あらら f(^^;)

管理人の独り言

辞退することはできるが、辞退するための操作方法はない」。う~ん f(^^;) 斬新です。

購入申込をしなければ、失効となり購入辞退と同じこと。辞退のために操作をすることは、お客様に手間をかけさせることになります。ならば、購入辞退はなにもしなくていい(放置すればいい)というのは、実に面白い考え方ですね。… あはは f(^^;)

さて、「放置」は助かるのですが、「大和証券がら重要なメール」が届きます。f(^^;)

【大和証券】シンプレクスHD購入手続き未了のお知らせ20210914時点

〓【抽選参加サービスの抽選結果(新規公開株式)】〓〓〓〓〓〓〓〓

◇ 銘柄コード4373 銘柄名シンプレクスHD◇

本銘柄の新規公開株式・抽選参加サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございました。
抽選の結果、お客さまは「補欠当選」されましたが、
9月14日27:00時点で「購入申込」のお手続きをされておりません

行き違いによりすでにお手続きをされている場合はご容赦ください
本銘柄をご購入いただくには、インターネットより以下の期日までに、
「購入申込」のお手続きが必要となります。

◆購入申込の受付期間:9月16日(木)9:00まで
補欠当選のお客さまは上記の購入申込期間内に「購入申込」を行っ
いただいた補欠当選者の中から繰上当選者を決定いたします。

 メールの趣旨は、「IPOのご当選おめでとうございます。でも、購入申込を忘れていませんか?」という、とても親切なものです。
しかし、購入辞退ができていたら、このメールを送らなくて良いし、見なくても良いのですね。… あらら f(^^;)

では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

デルタ株の感染拡大。いやになりますね。
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、
INとPVでは登録者が大きく違います。
・・・ムムムf(^^;)