【承認】”ネットプロHD” 難易度と売り圧力

【№1060】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

東証一部の公開株数が大きいIPOです。
海外向け販売もありますが、当選できるでしょう?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

大型IPOなので、当選の可能性はかなりありそうじゃ。
しかし、最近のIPOは初値がいまいちじゃ!! 慎重に検討しないとな!!

  当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
   ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
   ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
   ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 同社名の英訳名は、”Net Protections Holdings,Inc.”。同社の連結子会社である”株式会社ネットプロテクションズ”の持ち株会社であることから、ネットプロテクションズの名称を持ってきたのでしょう。

事業のBNPLとは、「Buy Now Pay Later」の略称であり、「今買って、あとで支払う(=後払い)」決済システムの総称です。クレジットカードも後払いですが、同社の事業は「クレジットカード決済ではなく、商品到着後に郵送される請求書を使ってコンビニ・銀行・郵便局・LINE Payのいずれか支払う」方式であり、“NP後払い” = Net Protection社の後払い方式ということです。

この支払方法は、「カード情報の漏洩によって不正利用の被害にあうリスクがない」というメリットがあります。

このことから、ネットプロテクションズの社名由来・意味は、「ネット経由でのカード情報(個人情報)の保護」ではないかと考える次第です。当たっているかはわかりません。… あはは f(^^;)

IPO Outline

会社名株式会社ネットプロテクションズホールディングス [7383]
本店所在地東京都千代田区
上場市場東証一部
設立年月日2018年7月2日(実質上 2000年1月28日)
業種別分類その他金融
事業内容BNPL(Buy Now Pay Later)決済サービス「NP 後払い」等の運営
規模大型IPO(時価総額1,205.6億円、吸収金額583.6億円)※想定価格ベース
上場予定日12月15日
幹事会社大和SMBC日興クレディ・スイスみずほ、野村、楽天、SBI、マネックス
BB期間11月29日~12月3日
抽選発表12月6日
発行株数92,447,000 株
公開株数46,691,000 株
公募:4,000,000 株 + 売出:40,560,000  株 + OA:2,131,000 株
(公募内訳:新株式発行 4,000,000 株、自己株式処分 0 株)
売出比率,OR売出:86.9 % OR: 48.4 %
想定価格1,250 円
海外向け販売あり
難易度共同主幹事4社の割当が不明のため概算になりますが、
予想抽選枠は大和・日興・みずほの合計で最低 8,183本くらいありそうです。
3社に申し込めばどれか1社には当選しそうですね。… あはは f(^^;)

国内・海外向け販売内訳(予定)

 国内向け海外向け
公募1,400,000株35.0%2,600,000株65.0%4,000,000株
売出12,810,800株31.6%27,749,200株68.4%40,560,000株
OA2,131,000株100%  2,131,000株
16,341,200株35.0%30,349,200株65.0%46,691,000株

業 績

単独2017/32018/32019/32020/32021/3
営業収益(百万円)15,18318,106
税引前利益(百万円)▲763873
当期純利益(百万円)▲612574

※上記は、国際会計基準に基づき作成された指標


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
連結子会社である株式会社ネットプロテクションズへの投融資資金 
・ソフトウェア開発資金2,900,000 千円
・広告宣伝費及び販売促進費1,852,000 千円
4,752,000 千円

売出株放出元

株主関係売出株数
投資事業有限責任組合アドバンテッジパートナーズⅤ号VC19,112,200 株
AP Cayman Partners Ⅲ-Ⅰ, L.P.VC12,099,700 株
AP Cayman Partners Ⅲ, L.P.VC6,536,300 株
Japan Fund V, L.P.VC1,688,000 株
アドバンテッジパートナーズ投資組合 67 号VC563,800 株
柴田 紳代表取締役社長400,000 株
鈴木 史朗取締役160,000 株
 40,560,000 株

VCの有無

VC : 9社

売り圧力

発行株数92,447,000 株
売出株数40,560,000 株
残(株主保有株)51,887,000 株
・360日ロックアップ26,797,000 株
・180日ロックアップ25,090,000 株
・1.5倍等ロックアップ解除①0 株
・ロックアップなし②0 株
※ストックオプション(行使可能③)3,845,000 株(1,775,000 株
上場初日に売却可能株数(①+②-③)1,775,700 株


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染者は激減しましたが、
ウイルスが消滅したわけではありません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。