【№1341】

岡三証券は、店頭口座がある総合証券です。
総合証券で抽選配分100%というのは、裁量配分が無いということになります。
そんな総合証券があるのですか?

それがあるのじゃ!!
裁量配分がない総合証券会社とは?
岡三証券は、準大手の総合証券会社です。ご存知の読者様は多いと思いますが、この証券会社のIPO抽選ルールもかなり独自性があります。
当社は、過度な集中配分及び不公平な配分とならないよう、原則として全量抽選の方法により配分を行っております。
募集等に係る株券等のお客様への配分に関する基本方針
「えー!! ネット証券同様の100%抽選なんですかー!!」と思われるかもしれませんが、やはり裏があります。確かに全量抽選とは抽選配分100%なのですが、具体的には「平等抽選(10%)・ステージ抽選(90%)」なので、抽選配分10%としている他の証券会社と大差ありません。100%という数値に誤魔化されないでください。
しかし、「裁量配分がない」のは事実です。
一般的に、総合証券会社のIPO配分は、抽選配分(10%)・裁量配分(90%)です。店頭口座があるのに裁量配分がないとは、これはいったい? ・・・ と、思いますよね。
岡三証券の抽選方式
一定抽選 | ステージ制抽選 | |
抽選配分率 | 10% | 90% |
ステージ3 | 対象 | 対象 |
ステージ2 | 対象 | 対象 |
ステージ1 | 対象 | 対象 |
ステージT | 対象 | 対象 |
※一定抽選とは岡三証券独特の文言ですが、いわゆる「平等抽選」のことです。
IPO投資目的で岡三証券へ口座開設されている読者様は、野村證券・みずほ証券・大和証券・SMBC日興証券へ口座開設されているより方より少ないと思われます。そして、口座開設されていても、ネット経由でBBに参加される方が圧倒的ではないでしょうか。
ステージTとは、個人投資家のうち通信取引口座を開設のお客様、および支店口座を開設のお客様でインターネットよりIPOの需要申告されたお客様になります。
取引実績に応じてステージ「1~3」になるのですが、ステージTはどんなにネットで取引しても実績にかかわらず「T」のままです。
岡三証券の口座は店頭口座とオンライン口座に分かれていません。口座は1種類で、やり取りが電話かインターネット、もしくはコールセンターかどうかの違いです。
「電話でやり取りをする」つまり高い手数料を支払ってくれるお客様向けに、IPOの裁量配分はないけれど、「ステージ制による優遇抽選サービス」があるというわけですね。f(^^;)
岡三証券で当選確率を上げる裏ワザ?
岡三証券 IPO当選確度(優劣)
【劣】 ステージT < ステージ1 < ステージ2 < ステージ3 【優】 |
ステージ判定基準
ステージ | 判定基準(3 ヶ月合計) |
ステージ3 | 100 万円以上 |
ステージ2 | 手数料50万円以上100万円未満 |
ステージ1 | 手数料50万円未満 |
単純な話、ステージTが最低なのですから、ステージ1・2・3にすれば少なくともステージTより当選し易くなります。
しかし、ステージを上げるにはたくさんの手数料を落とさなければいけないのですから、これはかなり厳しい条件です。
ステージ抽選ルールを悪用するつもりはありませんが、ステージ1に上げるの最も簡単な方法は、支店窓口に電話で株式等の最小限の注文だせばクリアします。最小限といっても、支店口座での手数料は、3ヶ月単位で最低2,750円必要になります。
とは言うものの、ここまでしてステージを上げても当選できるかはわかりません。岡三証券が主幹事になることは稀です。岡三証券の主幹事が、最低10社以上/年あれば、裏ワザとして一考の余地があるかもしれませんね。
注意したい岡三証券の割当株数
管理人は、BB開始時点で「割当株数・予想抽選枠」の記事をアップします。予想抽選枠を計算するのに特別な技法は必要ではなく、管理人は過去実績から予想抽選枠を計算しています。
しかし、平幹事でちょと注意したい割当株数があります。
次に掲げるような場合には、一定抽選による配分を採用しない若しくは中止することがございますので、あらかじめご了承ください。
募集等に係る株券等のお客様への配分に関する基本方針
・ブックビルディングの需要が積み上がらない場合
・一定抽選を行う数量が5単位に満たない場合
ここで、昨年9月13日に福証Q-Boardに上場した”Geolocation Technology”(4108)の割当株数・抽選枠(予想・実績)を見てみましょう。
引受証券会社 | 割当株数 | 比率 | 抽選枠(予想) | 抽選枠(実績) |
エイチ・エス | 89,000株 | 89.0% | 89本 | 102本 |
SBI | 5,000株 | 5.0% | 22本 | 29本 |
西日本シティTT | 3,000株 | 3.0% | ー | 4本 |
岡三 | 2,000株 | 2.0% | 2本 | ?本 |
マネックス | 1,000株 | 1.0% | 9本 | 11本 |
岡三オンライン | 1本 | 2本 |
※抽選枠は、平等抽選の抽選枠です。SBI証券は、厳密には平等抽選ではありませんね。f(^^;)
岡三証券の予想抽選枠は、割当株数(2,000株)なので総配分枠は、20本。平等抽選枠は10%なので、単純に2本としました。
しかし、前述の「一定抽選を行う数量が5単位に満たない場合は、一定抽選による配分を採用しない若しくは中止することがある」とすると、一定抽選(平等抽選)は実施されないかもしれません。
抽選は実施されたのか?
-1024x302.png)
上記画像は、日本証券業協会の「新規公開に際して行う株券の個人顧客への配分状況」から抜粋した岡三証券の配分実績です。
・規約に基づく抽選配分 : 平等抽選枠実績
・左記以外の抽選配分 : 岡三証券のステージ抽選、SMBC日興証券のステージ抽選、(旧)大和証券のチャンス抽選がここに記載されます。
・抽選によらない配分 : 裁量配分(店頭配分)枠実績
ここから、岡三証券は「①裁量配分がないこと、②一定抽選(平等抽選)とステージ抽選の比率は、1:9であること、③一定抽選枠が5単位(本)ないと、一定抽選がない」ことが確認できます。
“Geolocation Technology”に岡三証券から申し込んだ結果は?

はい、「落選」です。平等抽選がないのですから、ステージT(管理人)の当選確率は絶望的でした。割当株数が2,000株しかないのですから、普通は当選しません。そもそも申し込むこと自体が間違っているとも言えますが、平等抽選の有無を確認するために申し込んだようなものです。
次回から、岡三証券の割当株数が5,000株未満の場合の予想抽選枠には、「平等抽選なし」と書くようにしましょう。
では、また(^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
「バナー」をクリックしてくださいね。(^^)