【考察】なんでこうなるの? 一度に5社上場承認されたら、4社が同日上場!!

【№1358】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

なんでこうなるのですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

東証に聞いてくれ!!

なんでこうなるの?

 6月度の上場承認が少ないなぁ ・・・ と、思っていたら、本日いきなり5社が新規上場承認されました。上場日を確認したら、5社中4社が同日上場。「なんでこうなるの!!」と、言いたくなりますね。f(^^;)

上場日銘柄(略称)市場主幹事公開株数想定価格
6月27日イーディーピーG日興493,300株4,500円
6月24日マイクロ波化学G日興3,486,600株580円
6月23日ホームポジションSいちよし2,300,000株500円
6月23日坪田ラボG日興4,416,000株450円
6月23日ジャパンワランティサポートGみずほ736,000株1,640円
6月23日ウェルネス・コミュニケーションズG野村3,185,500株2,070円

※青字:本日(5/20) 承認されたIPO
※公開株数は、OAを含みます


SMBC日興証券が主幹事のIPOが続きます。BB期間も重なっています。1,000円未満のIPOがあるとはいえ、すべてに申し込んだら553,000円(想定価格ベース)も拘束されてしまいます。(>_<)

同日上場と公募割れリスク

 昨年12月上場のIPOは、記録的でした。月間上場数【32社】。※1991年11月以降30年ぶりの多さ
同日上場【7社】 ※データで遡れる1991年以降、2003年9月18日の同日上場の最多は「6社」

上場するIPOが多いほど良いわけでもなく、上場32社のうち12社が公募割れ。ちなみに、32社の内 同日上場になったIPOは、なんと【29社】。

昨年12月26日に、12月度上場IPOの「”同時上場社数”と”公募割れリスク”」分析をアップしました。
この分析では、同日上場(上場2日目に持ち越したIPOを含む)2社は初値に問題なし。3社目から、ちょっと影響が出たかも。4社名以上は、かなり影響が出た」という結果でした。

今回は、その4社同日上場です。BB参加は入念に検討して、慎重に行きましょう。f(^^;) 当時の記事は、以下をクリックすればジャンプします。


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました