【週末IPO】先週末より、ちょっと盛り返しました!!

【№1359】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

2022年のIPOは、現在約46%が公募割れです。
その上、株価も下落傾向。このままだと ・・・ ?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

今週は、先週末よりちょっと盛り返したな!!

IPO上場後の株価は?

 新規上場するIPOの初値は、80%以上が公募・売出価格以上になります。ところが、大半のIPOの株価は上場後に下落し、初値を割ります。初値はある意味”幻想価格”なので、これはしかたのないことでしょう。

しかし、更に下落して公募・売出価格(公開価格)を割ってしまうIPOが、けっこうあります。
新規株式公開時の公開価格の値付けが問題視されました。値付けプロセスには、問題視される点もありますが、公募を割ってしまうIPOの公開価格は、本当に過小な価格(値付け)なのでしょうか?

市況にもよりますが、公募割れするIPOは上場ゴールのように思え、逆に過小値付けではなく、過大値付けではないかと感じます。真に実力のある会社は、どこなのでしょうか? f(^^;)

上場IPOの週末終値&公募比

上場日銘柄コード公募初値5/20公募比先週比騰落率
2/3リカバリー92143,060円2,640円2,547円-16.8%+190円+8.1%
2/4セイファート92131,120円1,086円900円-19.6%+55円+6.5%
2/9ライトワークス42672,100円3,000円1,943円-7.5%+262円+15.6%
2/17エッジテクノロジー4268350円694円1,030円+194.3%-23円-2.2%
2/22CaSy92151,350円2,001円1,042円-22.8%+33円+3.3%
2/24BeeX42701,600円3,750円1,970円+23.1%+105円+5.6%
2/25マーキュリーRI50251,270円1,355円1,524円+20.0%+150円+10.9%
3/2ビーウイズ92161,400円1,320円1,404円+0.3%-1円-0.1%
3/3イメージマジック77931,740円2,800円1,852円+6.4%+52円+2.9%
3/11セレコーポ50781,900円1,820円1,930円+1.6%+1円+0.1%
3/17守谷輸送機6226810円820円676円-16.5%-116円-14.6%
3/23TORICO71381,700円2,510円1,470円-13.5%-140円-8.7%
3/25メンタルヘルス9218630円880円938円+48.9%+95円+11.3%
3/30ギックス92191,070円1,100円909円-15.0%+176円+24.0%
3/31ノバック50793,000円2,630円2,018円-32.7%-43円-2.1%
4/4セカンドサイト50281,390円3,190円2,781円+100.1%+826円+42.2%
4/7エフビー介護92201,400円1,561円1,160円-17.1%-78円-6.3%
4/12サークレイス5029720円2,320円1,493円+107.4%+361円+31.9%
4/21フルハシEPO92211,140円1,733円1,399円+22.7%-65円-4.4%
4/21ASNOVA92231,630円1,499円768円-52.9%-182円-19.2%
4/27モイ5031470円902円785円+67.0%+83円+11.8%
4/27ストレージ王2997660円765円648円-1.8%+38円+6.2%
4/28ペットゴー7140550円1,295円749円+36.2%-88円-10.5%
4/28クリアル2998930円1,600円1,432円+54.0%+262円+22.4%

※銘柄(赤文字・網掛け・太字): 公募割れ

先週末と比較してみると?

・注目の週末IPO
 ・セカンドサイトアナリティカ 大幅に高騰 +826円(+42.2%)
 ・サークレイス 大幅に高騰 +361円(+31.9%)
 ・クリアル 大幅に高騰 +262円(+22.4%)
 ・ASNOVA 大幅に下落 ▲182円(▲19.2%)
 ・守谷輸送機工業 大幅に下落 ▲116円(▲14.6%)

・上場数: 24社(先週末と同じ)
・公募割れ(現在): 11社(先週末と同じ)
・公募割れ比率: 45.8%(先週末と同じ)
・公募割れ(初値): 6社(先週末と同じ)
・公募比平均: Avg. +19.4%(先週末より+7.1%) ※ちょっと盛り返しました (^^)
・マザーズ指数: 657.29(先週末より+8.64、+1.3%)

※日本経済新聞(2/10)によると、2021年新規上場IPO(125社)の内、88社(70.4%)が公募割れ。(2022年2月7日終値時点)


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村