【考察】”pluszero” 上場2日目の初値と信用取引とセカンダリー!!

【№1660】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

“pluszero” の初値が付きましたが、
初日の気配値(3,795円)とあまり変わりませんね?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

買い越し倍率(1.6倍)だと、こんなもんじゃろ!!

“pluszero” の初値は?

 初値は 3,805円(公募の2.3倍)。管理人の初値予想(前日予想)は、初値が上場2日目になった過去IPOの状況から「3,760円~3,820円」としたところ、ほぼ的中しました。上場初日の買い越し倍率が1.6倍では、初値 4,000円を超えるには難しかった!! ・・・ ということなのでしょうか?

初値売り(100株)で、+215,500円の利益です。ご当選された読者様、おめでとうございます。!(^^)!

ー pluszero(5132) 上場2日目チャート -

四本値(公募:1,650円)

初値高値安値終値出来高
3,805円4,505円3,705円4,505円1,065,700株
+130.6%+173.0%+124.5%+173.0%⇦ 公募比
0.0%+18.4%-2.6%+18.4%⇦ 初値比

初値売却率

公開株数初値出来高初値売却率
541,400株315,900株58.3%

※便宜上、当ブログでは「初値出来高 ÷ 公開株数」を初値売却率としています。

 まぁ、ロックアップなし株が 60,020株ありましたので、初値売却されたかもしれませんが ・・・ 。

上場初日の信用取引(買建)は、どれくらい?

 IPOは上場初日に信用取引ができます。できるのは基本「買建」。「売建」はできません。借りてこれる株がないのですから、できないのは当然です。

IPOの上場初日にどれくらいの信用取引(買建)があったのかを、まとめてみました。

2022年度 初値が2日目になったIPOの信用取引率

上場日銘柄買残
(初日)
初値買い
(2日目)
信用取引
終値
(2日目)
10/28pluszero535,000株315,900株40.9%ストップ高
9/20ポーターズ356,100株286,500株19.5%初値の▲5.3%
9/16eWell1,336,200株841,800株37.0%初値の+2.3%
6/8ANYCOLOR2,308,200株1,044,100株54.7%ストップ高
5/31トリプルアイズ771,000株251,400株67.4%初値と同じ
4/12サークレイス1,024,900株551,800株46.2%初値の▲16.4%
4/4セカンドサイトアナリティカ658,200株357,700株45.6%ストップ高


 買残(上場初日)は、現物+信用。初値買い(上場2日目)は、現物のみ。初日と2日目の現物が同じ株数を前提とした、信用取引(買建)率です。
信用取引率は大まかな目安ですが、けっこうありそうです。信用取引をしてまで、IPOのセカンダリー(初値買い)を行うのは、初値後の株価高騰を予想してのことだと思います。しかし、初日に初値がつかないと意味がありませんね。仮に即金規制がなくても、毎回成功するわけでもなさそうですが ・・・ 。f(^^;)

管理人の独り言

実は、この “pluszero” で、またもやセカンダリー(1,000株)をやってしまいました。


終値はストップ高。
売らなければ良かったなんてタラレバですが、逃がした魚は大きかった!!
管理人のセカンダリーは、こんなものです。リスキーなゼカンダリーで、
損失を出さなかっただけマシですね。f(^^;)


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました