【上場初日】”pluszero” 初値買い・初値売り希望者は何人?

【№1656】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

初値買い・初値売りの希望者は、何人だったのでしょうか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

いままで意識したことがなかったな。
初値予想と合わせて、調べてみるか!!

初値買い・初値売りをしたかった方は何人?

 ”pluszero” の初値は、大方の予想通り上場二日目に持ち越されました。上場初日に寄らなかったIPOは、2022年度はこれで7社目となります。
お遊びのような分析ですが、上場初日に初値がつかなかったIPOに「初値買い・初値売りをしたかった方は何人いたのか」が、気になったので調べてみました。(^^)

 買い売り
株数(最終気配値)535,000株328,300株206,700株
初値買い・初値売り希望の方1,035人1,509人474人


 初値買い・初値売り希望の方とは、最終気配値は、3,795円(公募の2.3倍)で売買したかった方です。具体的には、成行を含め 3,795円以上(以下)で買いたかった・売りたかった方のことです。

株数は約20万株の買い越しでしたが、人数で見ると474人の売り越しです。売り側(公募当選組・裁量配分組)は100株の方が多いと思われますが、買う側(セカンカンダリー組)には株数制限がなく、また信用(買建)も可能なので、このような結果になったと考えられます。f(^^;)

“pluszero” の初値予想

 上場初日に寄らなかったIPOは、2022年度の6社の実績をベースに、”pluszero” の上場初日(大引け)の買い越し倍率から月曜日(10/31)の初値を考察してみます。

上場初日の合致点と初値

銘柄買い越し倍率気配値初日合致点初値騰落率
セカンドサイトアナリティカ1.55倍3,200円3,400円3,190円▲6.2%
サークレイス3.22倍1,656円2,100円2,320円+10.5%
トリプルアイズ2.15倍2,024円2,500円2,200円▲12.0%
ANYCOLOR4.09倍3,520円6,120円4,810円▲21.4%
eWell1.49倍3,910円4,260円3,910円▲8.2%
ポーターズ1.20倍3,615円3,700円3,275円▲11.5%
pluszero1.63倍3,795円4,100円?円?%


 過去の6社の買い越し倍率では、 “セカンドサイトアナリティカ”・”eWell” が近いです。同じパターンだと、合致点から▲6.2%~▲8.2%ダウンすることになるので、“pluszero” の初値予想は「3,760円~3,820円」としておきましょう。f(^^;)

IPOの上場初日は信用(買建)取引も可能ですが、二日目からは即金規制があるため、現物取引の買いだけではどうしても初日より減ります。

管理人はこの過去実績には、かなり信憑性があると思っています。”pluszero” の買い越し倍率(1.63倍)では、4,100円の初値はちょっと厳しそうですね。

ところで、上場2日目の10月31日は🎃ハロウィンです。ハロウィン期間(10/31~11/2)に上場したIPOの初値と言えば ・・・ 。f(^^;)


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました