【上場承認】”property technologies” 概要・難易度・売り圧力!!

【№1674】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

「テクノロジー」が付くのでIT関連かと思いきや、
不動産屋さんですね?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

いわゆる、「不動産テック」じゃな!!

 当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
 ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
 ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
 ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 ”property”の直訳は「財産」ですが、どんな財産かといえば「〔所有されている〕地所、不動産物件」を指します。
同社の産業分類は、「不動産業」。不動産のAI査定をしているので、いわゆる “不動産テック” ですね。同社は自社の不動産事業を「KAITRY事業」としていますが、これ『カイトリー』と読みます。(^^)

なお、”proprerty manegement” という文言がありますが、「委託を受けて不動産の管理・運用を行なう業務」で、これまた不動産用語です。

IPO Outline

会社名株式会社 property technologies [5527]
本店所在地東京都渋谷区
上場市場グロース市場
設立年月日 2020年11月16日(実質上 2000年12月5 日) 
業種別分類不動産
事業概要中古住宅再生および戸建住宅(KAITRY 事業)
規模中型(時価総額 93.3億円、吸収金額 19.6億円)※想定価格ベース
親子上場なし
幹事会社みずほSBI、楽天、松井、マネックス、ひろぎん
BB期間11月25日 ~ 12月1日
抽選発表12月2日
上場予定日12月13日
同日上場なし
発行株数3,714,151 株
公開株数856,700 株
公募: 360,000 株 + 売出: 385,000 株 + OA: 111,700 株
(公募内訳:新規株式発行 360,000 株、自己株式処分 – 株)
売出比率,OR売出: 44.9 % OR: 21.0 %
想定価格2,290 円
海外向け販売なし
難易度主幹事(みずほ)の割当株数を85%とすると、予想抽選枠は583本。
抽選枠が1,000本以下だと、かなり厳しいものがあります。f(^^;)

事業内容

 同社グループは、同社及び子会社8社で構成されており、「リアル(住まい)×テクノロジー」で顧客のライフサイクルやニーズにあった住まい・サービスを提供しています。主力商品は、リノベーション済中古区分所有マンション。

 中古住宅再生および戸建住宅を取り扱うリアル(実取引)を通じて蓄積してきた不動産情報のデータベースを有しており、全国に展開する拠点の先にある仲介会社ネットワークを介した情報の受け渡しとテクノロジーとしてのAI査定やポータルサイトの機能をも有している『KAITRY』にて直接一般顧客と情報の受け渡しを行うことで幅広い不動産情報を取り扱っています。

 同社グループでは、事業内容を総称して「KAITRY事業」としています。

業 績
(連結決算)

回次   第1期第2期
決算年月   2020/122021/12
売上高(百万円)   26,46329,544
経常利益(百万円)   9101,593
当期純利益(百万円)   5151,035


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
子会社である株式会社ホームネットに対する投融資資金257,300 千円
広告宣伝費用883,074 千円
エンジニア等増員関連費用117,800 千円
1,258,174 千円

売出株放出元

株主関係他売出株数
J-GIA1 号投資事業有限責任組合VC315,000 株
濱中 雄大代表取締役社長40,000 株
みずほ成長支援投資事業有限責任組合VC30,000 株
 385,000 株

VCの有無

VC : 2

売り圧力

発行済株数3,714,151 株
売出株数385,000 株
残(株主保有株)3,329,151 株
・180日ロックアップ3,329,151 株
・1.5倍ロックアップ解除①0 株
・ロックアップなし②0 株
上場初日に売却可能性のある株数(①+②)0 株

ストックオプション(新株引受権)

・ストックオプション(行使可能)282,390 株(282,390 株)

※ストックオプション(282,390株)の内、180日間ロックアップがかかっています。また、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っております。このため、行使可能なストックオプションは、実質 114,660株と考えます


では、また (^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスは、完全には終息しません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村