【№1803】
.png)

2023年度第1号のIPOです。
「第1号IPOの初値は高騰する」のアノマリーは、復活するでしょうか?

初値のアノマリーも良いが、主幹事がどこだか知っているのか!!
|  当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。 ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;) ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察 ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出  | 
社名由来・意味
 設立時(2014年8月)の社名は、”株式会社 BELAIR” 。キレイな空気 ・・・ はて?
現 “株式会社 テクノロジーズ” は、今年の5月に社名変更したばかり。上場を意識した社名変更だと思いますが、同社の経営ビジョンは、「テクノロジーでより面白く、より便利な世の中を創造する」と公式サイトに掲載されています。これが社名由来のような気がしますが、昨年12月に デロイトトーマツグループ テクノロジー企業成長率ランキング「2021年 日本テクノロジー Fast 50」を受賞しています。
 流行の社名と言っては、同社に失礼かもしれませんが、日本語・英語を問わず「テクノロジー(ズ)」が付く社名は実に多いです。
2022年度のIPO 91社(上場承認を含む)には、5社(5.5%)もあります。5.5% ・・・ う~ん f(^^;) IPOの当選確率より高いですね。(^^)
IPO Outline
| 会社名 | 株式会社 テクノロジーズ [5248] | 
| 本店所在地 | 東京都中央区 | 
| 上場市場 | グロース市場 | 
| 設立年月日 | 2014年 8月 5日 | 
| 業種別分類 | 情報通信サービス | 
| 事業概要 | 映像ソフトウェア制作、AI 等デジタル技術に関連したシステム開発、 人材派遣会社向け業務管理システムの提供  | 
| 規模 | 小型(時価総額23.0億円、吸収金額7.6億円)※想定価格ベース | 
| 親子上場 | なし | 
| 幹事会社(主) | 東洋、SBI、東海東京、マネックス、楽天、 極東、松井、岩井コスモ、水戸、あかつき  | 
| BB期間 | 1月 11日 ~ 1月 17日 | 
| 抽選発表 | 1月 18日 | 
| 上場予定日 | 1月 26日 | 
| 同日上場 | なし | 
| 発行株数 | 2,415,400 株 | 
| 公開株数 | 800,5000 株 公募: 300,000 株 + 売出: 400,000 株 + OA: 105,000 株 (公募内訳:新規株式発行 300,000 株、自己株式処分 – 株)  | 
| 売出比率,OR | 売出: 49.7 % OR: 29.5 % | 
| 想定価格 | 950 円 | 
| 海外向け販売 | なし | 
| 難易度 | 主幹事(東洋)の割当株数を85%とすると、予想抽選枠は ・・・ 。 そもそも、東洋証券はネットで申し込めません。 年第1号IPOの初値は高騰するというアノマリーがありますが、 申込不可なのでどうしようもありません。(>_<)  | 
事業内容
|  同社は事業持株会社であり、グループは同社及び連結子会社1社(株式会社Cotori)の計2社で構成。 ITソリューション事業 受託開発 ・エンターテイメントに関連する映像ソフトウェア開発 ・AI等のデジタル技術を利用したシステム・アプリケーション開発 自社ソフトウェアサービスの提供 ・金融自動売買システム「SAZANAMI SYSTEM」 SaaS事業 人材派遣会社向け業務管理システム「jobs」の提供 Sales Enablement(※)ツール「Circle」の提供 ※営業組織が「継続的に営業成果を出し続けるための仕組みを構築すること」を指す。 売上高・売上比率(第8期) ・ITソリューション事業 767,960千円(97.3%) ・SaaS事業 21,321千円(2.7%)  | 
業 績
| 回次 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | 
| 決算年月 | 2018/5 | 2019/5 | 2020/1 | 2021/1 | 2022/1 | 
| 売上高(百万円) | 25 | 37 | 9 | 785 | 789 | 
| 経常利益(百万円) | △54 | △99 | △36 | 23 | 61 | 
| 当期純利益(百万円) | △54 | △100 | △36 | 29 | 81 | 
※第6期まで単独決算。第7期から連結決算。
経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。  
手取金の使途
| 充当先(予定) | 金額 | 比率 | 
| 採用費及び人件費 | 222,400 千円 | 86.8% | 
| 広告宣伝費及び販売促進費 | 33,800 千円 | 13.2% | 
| 計 | 256,200 千円 | 
主要株主と保有株数・保有割合
| 株主 | 関係 | 保有株数 | 保有割合 | 
| 良原 広樹 | 代表取締役社長 | 1,449,600 株 | 60.01% | 
| その他(5名) | 965,800 株 | 39.99% | |
| 計 | 2,145,400 株 | ||
売出株放出元
| 株主 | 関係他 | 売出株数 | 
| 良原 広樹 | 代表取締役社長 | 320,600 株 | 
| 畠山 学 | 取締役 | 46,600 株 | 
| 宮内 駿 | 取締役 | 32,800 株 | 
| 計 | 400,000 株 | 
VCの有無
| VC : 0 | 
売り圧力
| 発行済株数 | 2,415,400 株 | 
| 売出株数 | 400,000 株 | 
| 残(株主保有株) | 2,015,400 株 | 
| ・180日ロックアップ | 1,783,800 株 | 
| ・90日ロックアップ | 231,600 株 | 
| ・1.5倍ロックアップ解除① | 0 株 | 
| ・ロックアップなし② | 0 株 | 
| 上場初日に売却可能性のある株数(①+②) | 0 株 | 
ストックオプション(新株引受権)
| ・ストックオプション(行使可能) | 0 株(0 株) | 
では、また (^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスは、完全には終息しません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!! 

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
「バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

  
  
  
  
