【雑記】”新興市場” 名称の由来・意味は?

【№1576】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

社名の由来・意味ではなく、
今回は市場名称ですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

調べてみると、それなりに面白いぞ!!

IPOと言えば、新興市場です!!

 4月4日、東京証券取引所が3つの新市場に再編されて半年が経過しようとしています。再編の効果は出ているのでしょうか? これは、半年経過・1年経過で日本経済新聞等に記事が掲載されることでしょう。

 さて、当ブログは、IPOブログ。IPOと言えば、新興市場です。暇な3連休なので、社名由来ならぬ新興市場(名称)の由来・意味を調べてみました。(^^)

マザーズ市場
 ”Mothers” は、Market Of The High-growth and EmeRging Stocks(高成長・新興株式市場)の頭文字を取って名付けらました。 成長性が期待される企業を対象にする市場であることと、投資家が新興企業を育てる母親であるとの意味も込められています。けっこう考えられています。(^^)

JASDAQ市場
 もともと、”JASDAQ” は市場名称ではなく、証券取引所の名称でした。ジャスダック証券取引所 “Jasdaq Securities Exchange.inc.”。そして “JASDAQ” とは、1991年11月に導入された「株式店頭市場機械化システム」を指し、英文名称の “Japan Securities Dealers Association Quotation System” の頭文字に由来します。

東証グロース市場
 コンセプトは、高い成長可能性を有する企業。グロース市場の英語表記は、”Growth Market”。名称由来・意味は、たぶん「growth = 成長」なのでしょう。
プライム市場・スタンダード市場と同様に、市場名称は”シンプル・イズ・ベスト”といったところでしょうか。海外投資家に、わかりやすいことでしょう。
しかし、”マザーズ”・”JASDAQ” と比べると ・・・ う~ん f(^^;) 社名由来・意味を追求する管理人には、ちょっとつまらない。

では、地方新興市場の名称は ・・・ 。

地方新興市場名称の由来・意味は?

アンビシャス(Ambitious)市場
 札幌証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場。2000年4月開設。 名称はウィリアム・スミス・クラーク博士の名言、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」が由来。
時代もあって、”ambitious” は、”大志” と訳されましたが、”野望”ですよ!! ”野望”!! 新興市場としては、最高の名称ですね。(^^)

セントレックス(Centrex)市場
 名古屋証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場。1999年10月開設。名称は、中部地方の「中部=セントラル」と、ラテン語の「王者=レックス」から名付けられました。
中部の王者を目指す市場でしょうか。これました、グッとくる新興市場名称です。(^^)

名古屋証券取引所も東証に合わせて市場名称を変更したので、セントレックス市場の名称はなくなり、ネクスト市場へ変更。

ネクスト(Next)市場
 全国のIPO準備企業に門戸を開き、近い将来の上位市場へのステップアップが期待される次世代の企業向けの新興市場。次は「上位市場へのステップアップ」という意味なのでしょう。
わかりやすいのですが、管理人的にはいまいちの名称です。f(^^;)

ー いきなり余談 -

 名古屋(愛知県)には、”セントレックス” に似た、中部国際空港 “セントレア” があります。名称というより愛称なのですが、”CENTRAIR” は、英語で中部地方を意味する “central” と空港を意味する “airport” を組み合わせて作られた造語。
この愛称は、2000年の年末に募集されました。当時、管理人は名古屋にいましたので覚えています。全国から9200点もの応募があったそうです。
ここから記憶が曖昧なのですが、中日新聞の記事にこんなのがありました。
「最優秀賞は賞金20万円」。セントレアと応募した方は3名いたのですが、最終的にくじ引き(または、ジャンケン)で1人に決定。
9200分の3ですよ。賞金があるので難しかったとは思いますが、全員に最優秀賞をあげるか、賞金を3等分するかして欲しかったですね。「国際空港の愛称を決めたのは自分!!」 これは、一生もの!! いや代々、家の歴史として語り継がれるレベルです。落選した2名の方を思うと、IPOの落選など”屁の河童” ですね。f(^^;)

Qボード(Q-Board)市場
 福岡証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場。2000年5月開設。
名称の由来は、九州の「Q」、Quality(品質)やQuarterly(四半期開示)、 Quick(すみやかな審査)だと言われています。

正直言って、この “Qボード” だけがよくわかりません。新興市場っぽくない名称です。誰がどうやって付けたのでしょうか? f(^^;)

管理人の独り言

 凝った名称もあれば、シンプルなものもあります。最終的には、わかりやすければそれで良いのかもしれません。
ただ、「名称を付ける際には、付ける側に無意識でも深層心理が働く」ようにも思えます。

JR各社の名称と英語表記

会社名 名称 英語表記 コーポレートカラー
北海道旅客鉄道 JR北海道 Hokkaido Railway Company ライトグリーン
(正確には萌黄色)
東日本旅客鉄道 JR東日本 East Japan Railway Company グリーン
東海旅客鉄道 JR東海 Central Japan Railway Company オレンジ
西日本旅客鉄道 JR西日本 West Japan Railway Compan ブルー
四国旅客鉄道 JR四国 Shikoku Railway Company ライトブルー
九州旅客鉄道 JR九州 Kyushu Railway Company レッド
日本貨物鉄道 JR貨物  Japan Freight Railway Company コンテナブルー
(青22号)

※コーポレートカラーにも意味がありますが、詳細は知りません。参考までに記載しました。


 JR東海を除き、英語表記は “そのまんま” です。JR貨物の “Freight” の直訳は “貨物”。どうやら、愛知県人・名古屋人は、英語の “central” が、お好きのようです。f(^^;)

 なぜか東海は “Toukai” にならず、”central” になってしまいます。確かに、”central” = “中央” なのですが、日本の中央と言えば東京です。ここに、名古屋人の深層心理が見える気がします。

全国区で有名なのが、冠婚葬祭。特にド派手な結婚式は有名です。なんと言っても、「古屋で娘が3人いたら家が傾く」「嫁をもらうなら名古屋から」「名古屋に嫁をやるな」と、かつてよく言われたものです。実質 親が出すのですが、とにかく結婚(式)にはお金をかけています。これは、「名古屋人は見えっ張り」を表しているのかもしれません。
深層心理に「東京には負けないぞ!!」「名古屋が中央(中心)!!」といった「見栄(ミエ)」を、名古屋人の管理人は感じています。

しかし、時代は “ジミ婚” 。最近の名古屋の結婚式は、どんな感じなのでしょうか。 f(^^;)


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村