【2nd】”シンプレクス・ホールディングス” えっ!! ストップ高!!

【№990】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

大賢者
心配なので、朝8時から板で寄りの気配値を見たら、ストップ安!!
“終わった~!!”と思いましたが、見るのが早すぎましたね。f(^^;)

<strong>大賢者</strong>
大賢者

いろいろあるが、”プラスで終わればすべて良し!!“にしよう。
しかし、誰がストップ高で終わると思う?

“シンプレクス・ホールディングス”の上場初日は、どうなった?

シンプレクス・ホールディングス [4373]
公募価格 1,620 円

初値高値(ストップ高安値終値(ストップ高出来高
1,660 円2,060 円1,650 円2,060 円15,283,100 株

 シンプレクス・ホールディングスは、SMBC日興証券とSBI証券にて100株ずつ公募当選しています。
公募割れリスクを取って購入したIPOですので、初値で売れば良いものを、ちょっとぐらい上がらないかな?でセカンダリーに参入してしまいました。f(^^;)

昨夜、同社初値の検討材料にしたのが、下記の”ウイングアーク1st”。
東証一部上場で大型、出戻り(再上場)銘柄、公募ゼロ売出100%、公募価格も同レベル、事業詳細は異なりますが同じIT系 ・・・ と、けっこう似通っています。
似ているとはいえ、”ウイングアーク1st”のような初値になったらいいなという希望的観測。・・・ あらら f(^^;)

ウイングアーク1st [4432]
公募価格 1,590 円

初値高値安値終値出来高
2,000 円2,046 円1,890 円1,980 円10,017,900 株

上場:2021年3月16日(東証一部)

管理人はいくらで売却?

 初値 1,660円(9:04)で寄った後、1,934円(9:11)へ急上昇。・・・ が、板を見ていて”下落サイン。こりゃいかんと慌てて売り注文(成行)を出したら 1,816円で約定。

終わってみればストップ高。あらら f(^^;) ・・・ ですが、誰がストップ高になると思うかーい!! (>_<)
利益は初値売りの4.9倍です。十分です。タラレバなんて言いません。(>_<)

初値売りはどれだけ?

公開株数出来高(初値)初値売り比率備考
7,731,900 株1,853,300 株24.0%国内だけ(OA含む)
22,091,000 株同上8.4%海外、OAを含む

 初値で売却可能株式
 ・公開株数(国内、海外):22,091,000株(OA含む)
 ・ロックアップなし:3,255,200株
 ・ストックオプション(新株引受権)のうち、行使可能:11,967,125株

 初値出来高の内訳は不明(誰が売ったかわからない)です。しかし、国内の公募当選されたIPO個人家が初値売りをしたとしても、公開株数に対して初値で売却された方はあまりにも少数です。

最も多い価格帯出来高は、1,800円の少し上。詳細に見ると ・・・。

価格帯(1,800円~1,850円) 出来高10万株以上を抽出

株価出来高
1,850 円340,000 株
1,840 円102,100 株
1,830 円256,500 株
1,820 円175,300 株
1,816 円360,800 株
1,810 円114,200 株
1,805 円104,300 株
1,800 円653,600 株
1,660 円1,894,800 株

 上記、価格帯別別の出来高は、公募当選組の売りだけとは限りません。ただ、初値売りをされなかった方は、1,800円 ~ 1,850円で売られた方が多かったのかな?とも思えます。あくまで、管理人の想像ですが ・・・。

IPOは初値売りと言われますが、どうやら今回は初値売りをせずにじっくり行かれた公募当選組が多かったようです売却せずにホールドされた方も、けっこういたりして? … あはは f(^^;)

では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

デルタ株の感染拡大。いやになりますね。
気を緩めることなく、ストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、
INとPVでは登録者が大きく違います。
・・・ムムムf(^^;)

タイトルとURLをコピーしました