【分析】楽天証券の”BB参加者”は、3月度も低迷!!

【№1303】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

IPOのBB参加者は、増加傾向ではないのですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

2月度に続いて、3月度も低迷しておる。

楽天証券の倍率は?

2022年3月に抽選発表のあったIPOは、7社。その内、マザーズ市場・グロース市場に絞ると、楽天証券が 4社を引き受けています。

楽天証券のIPO抽選倍率
(2022年3月度)

上場日銘柄(略称)市場割当株数予想抽選枠抽選倍率
3月24日TORICOマザーズ1,500株13本約1,812倍
3月28日メンタルヘルスTマザーズ6,200株56本約427倍
3月30日ギックスマザーズ5,100株47本約359倍
4月4日セカンドサイトグロース10,800株98本約332倍

楽天証券のBB参加者は?

予想抽選枠と抽選倍率からBB参加者を算出すると、以下のようになります。

※上表の「平均 42,026」は、2021年に楽天証券が取り扱ったIPO【74社】の内、マザーズ市場へ上場したIPO【54社】のBB参加者平均です。※委託幹事3社を含まず

管理人の独り言


楽天証券の抽選倍率は相変わらずの高いのですが、2022年度のBB参加者は昨年平均と比べると少ないことがわかります。3月度のBB参加者平均値は、2月度より+1,132人。相変わらず低迷していますね。

BB参加者が減っているということは、当選確度は上がっているのでしょう。これは、ある意味チャンスとも言えますが、簡単には当選できません。。管理人の楽天証券での当選は、一度もありませんし ・・・ 。

楽天証券でグロース市場IPOに当選できるには、倍率(100倍未満)から逆算すると、BB参加者が現在の1/3にならないと難しそうです。しかし、そこまで減少するとは思えません。IPO当選のコツはコツコツと継続することなのですが、楽天証券で当選できる日は、本当に来るのでしょうか? f(^^;)

では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村