【承認】表示灯 「ナビタ=のび太」説!?

【広告】全国区の洗濯代行屋さん
布団の丸洗いもできます。(^^)
洗濯もネットで注文ですか・・・あららf(^^;)

【№673】

同社の社章です

IPO BB情報

会社名表示灯(株)[7368]
上場市場東証二部
規模(想定価格ベース)中型案件(時価総額73.0億円、吸収金額22.6億円)
上場予定日4月7日
主幹事野村證券
BB期間3月22日~26日
抽選発表3月29日
公開株数1,495,200 株
想定価格1,610 円
評価(かなり適当)公募割れはないでしょう

社名由来・意味

設立時(1967年)の社名は、「日本交通表示灯株式会社」
1977年に社名(商号)を「表示灯株式会社」に変更

「表示灯」って何ですか?

同社は「ナビタ」を取り扱っている会社
ナビタとは、主要駅に設置の駅周辺案内図のこと。
あれですよ!!
「周辺案内図(地図)の周りにクリニック・商業店舗の紹介」
がある「地図兼広告」といえばわかりますよね!!

ー なぜ、ナビタ ー

ナビタは、展開する商品のブランド名称なのですが、
なぜナビタという名称なのでしょうか?

ナビゲーションーミナルの略かと思いましたが、
調べてもわかりません。

ナビタ・ナビタ・ナビタ・・・「のび太!!

同社設立は、1967年2月
ドラえもんの連載開始は、1969年12月発売の1970年1月号
約3年の開きが・・・う~ん(^^;)

ナビタは当初「駅付近優良商工案内図」だった
表示灯株式会社は、名古屋で創業

創業者は「のび太」に似ていたのでは?
つまり、「古屋」の「のび太」・・・えーっ!?
「ナ」「の」の違いで同じ「な行」。語呂も良い。

これで決まり!! (^^)
半世紀も前のことなので、突っ込まないでくださいね

表示灯株式会社様 上場おめでとうございます。
「ナビタ」の名称由来は、管理人の100%妄想です。
今後、益々のご発展を祈願いたします。

しかし、
妄想とはいえ、よく考えるものだと自分で思います。
・・・あははf(^^;)

新規上場会社概要

業種サービス業
事業各駅周辺案内図の広告の設置、運営及び交通広告、屋外広告等を取り扱う
一般広告代理店業務
設立1967年2月21日(満54歳)

主に全国の鉄道、自治体、病院等公共施設等
ナビタの設置場所の所有者、協賛スポンサー、利用者の3者にとって
メリット
のある同社オリジナルのナビタ事業をしています。

同社はナビタだけでなく他に2つの事業もありますが、
ナビタ事業が売上の65%を占めていて、同社は協賛スポンサーからの
広告収入を得ることができます。

業 績
(単位:千円)

単独2016年3月2017年3月2018年3月2019年3月2020年3月
売上高9,727,59010,416,35411,003,42712,116,17913,065,401
経常利益720,014771,135756,4061,129,5091,204,513
当期純利益504,444542,3811,055,232821,794807,184

経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

発行株数・公開株数

発行済株式総数(承認時)3,887,245 株
発行済株式総数(上場時)4,537,245 株
公募(新株発行)650,000 株
売出570,000 株
売出比率40.6 %
OA183,000 株
OR30.9 %

手取金の使途

 手取概算額959,012千円については、第三者割当増資の手取概算額上限272,532千円と合わせてナビタ事業における全国の駅他周辺案内図346契約単位数の設置に関する設備資金として560,000千円(2022年3月期560,000千円)及び社内業務効率化のための基幹システム投資に関する設備資金として300,000千円(2022年3月期150,000千円、2023年3月期150,000千円)を充当する予定であります。
 また、残額につきましては、将来の駅他周辺案内図の設置に関する設備資金に充当する予定であります。

取扱証券会社

主幹事野村
平幹事東海東京、SBI、エース、楽天
委託幹事

売出株放出元

株主関係売出株
栗本 肇同社取締役副会長290,000 株
吉田 大士同社取締役会長200,000 株
TYシエル㈱同社取締役会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社80,000 株
 570,000 株

株主上位10名 ロックアップ状況VC:Blue

株主保有株式比率売出後株式
90日   
喜平会株式会社(同社取締役会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)1,024,020 株26.34 %1,024,020 株
TYシエル株式会社(同社取締役会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)503,725 株12.96 %423725 株
HKO株式会社(同社取締役副会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)500,000 株12.86 %500,000 株
YKT株式会社(同社取締役副会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)500,000 株12.86 %500,000 株
栗本 肇(同社取締役副会長)425,000 株10.93 %135,000 株
MKT株式会社(同社取締役副会長により総株主の議決権の過半数が所有されている会社)366,795 株9.44 %366,795 株
吉田 大士(同社取締役会長)335,345 株8.63 %135,345 株
栗本 勉(同社取締役副社長、同社取締役副会長の二親等内の血族)31,660 株0.81 %31,660 株
上田 正剛(同社代表取締役社長)20,000 株0.51 %20,000 株
小計3,706,545 株95.34 %3,136,545 株
ロックアップなし   
栗本 ふみ枝12,255 株0.32 %12,255 株
小計12,255 株0.32 %12,255 株
合計3,718,800 株95.66 %3,148,800 株

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ワクチン接種が開始されましたが私はいつ!?
気を緩めることなくストレスを溜めずに
日々基本的な感染防止に努めましょう!!
貯めて良いのは「IPOチャレンジポイント
・・・あははf(^^;)

手洗いは有効ですね!!

2つのブログランキングに登録しています。
同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、 登録者が大きく違います。
PVだと上位なんですけど・・・あははf(^^;)