【分析】”unerry” VCが初値売りをしてきた可能性が高い!!

【№1474】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

VCの初値売りを、見分けることができるのですか?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

厳密にはできんが、データからはそう見えてくるのじゃ!!

大手予想会社の直前初値予想(3,000円)が、的中!!

 昨日(7/28)、”HOUSEI”・”unerry”が、東証グロース市場に新規上場し、公開価格を上回る初値を付けました。ご当選された読者様、おめでとうございます。
特に、”unerry”の大手予想会社の直前初値予想(3,000円)は、上場初日のほぼ上限価格でしたので、管理人は「大胆な予想だが、いくらなんでもそこまでは ・・・」でしたが、なんと、ズバリ的中です。
いやいや驚きました。”unerry”にご当選された読者様は、公開株数から考えて少ないとは思いますが、最高の初値売りができたのではないでしょうか。(^^)

“unerry”の初値売却率が高すぎる!!

“unerry” 初値売却率

公開株数出来高(初値)初値売却率
537,700 株484,200 株90.1 %


 当ブログでは、「初値形成時の出来高 ÷ 公開株数 = 初値売却率」に便宜上していますが、厳密にはこのような計算式はありません。
“unerry”の初値売却率は90%もありますが、これは想定以上に初値が高騰したため、公募でゲットされた個人投資家が売却してきたのかな? ・・・ とも思えます。
しかし、2022年度IPOでは、異様に”unerry”の初値売却率が高いのです。

2022年上場41社の初値売却率(2分割)

初値売却率0% ~ 50%51% ~ 100%
社数20社(48.8%)21社(51.2%)


もう少し詳細にすると ・・・


逆にわかりににくなってしまったかも?
要は、81%~90%はゼロで、91%~100%は”unerry”の1社だけということです。

“unerry”と同じようなIPOと比較してみたら?

初値売却率 ベスト5

順位銘柄市場公開株数初値出来高初値売却率
1unerryグロース537,700 株484,200 株90.1 %
2ペットゴーグロース724,500 株545,100 株75.2 %
3坪田ラボグロース4,416,000 株3,227,300 株73.1 %
4TORICOグロース172,500 株125,900 株73.0 %
5BeeXグロース362,200 株263,100 株72.6 %


上記のうちで、”ペットゴー”と”BeeX”は、”unerry”とよく似た初値形成なのです。

初値倍率

 公募初値初値売却益上昇率初値倍率
unerry1,290 円3,000 円171,000 円132.6%2.33 倍
ペットゴー550 円1,295 円74,500 円135.5%2.35 倍
BeeX1,600 円3,750 円215,000 円134.4%2.34 倍


意外と面白い共通点ですね。3社とも上場初日に初値が付きましたが、上限ギリギリです。

上場初日に売却可能な株数

 新規株主既存株主
 公開株数ロックアップなし1.5倍解除(VC)ストックオプション
unerry537,700 株- 株431,600 株(4)173,200 株
ペットゴー724,500 株45,000 株301,200 株(6)305,400 株
BeeX362,200 株– 株– 株(0)202,200 株

分析・解析

 今回の”unerry”の断トツに高い初値売却率を見て、「もしかしたらVCの初値売りがあったのでは?」と思い、それが今回の分析のきっかけになりました。
株式の出来高(初値時・終日・株価単位)は分かりますが、誰がどれだけ売り買いしたのかは分かりません。従って、VCが初値売りをしたかも、正確には断定できません。
では、内容・状況が近いIPOと比べたら、何かわかるのではないか? ・・・ ですね。f(^^;)

いろいろとデータを比べてみると、VCが初値売りをしたように見えます

・公開株数は違えども、初値売却率は高くて70%台。
“BeeX”は、VCもなく、1.5倍ロックアップ解除株もなし。つまり、初値売りは基本、公募でケットされた方の売却。※ストックオプションは考慮せず
ならば、”unerry”も、公募でケットされた方の売却率も70%。画像はありませんが、寄り付く寸前の売り(成行)の株数は、30万株台(初値出来高484,200株の70%)。差分は、1.5倍ロックアップ解除株からの売却ではないだろうか?(VCが初値売りを実施)

・”ペットゴー”の1.5倍ロックアップ解除株は、約30万株もあるが ・・・ ?
株価が低かったので、初値売りの対象にならなかったのでは? “unerry”・”BeeX”同様に、公募(1,000円台)で、初値が公募の2.3倍になったならば、初値売りをしていたのでは? 勝手な想像ですが、VCにも回収計画があり、回収期限までにより多くのリターンを得るように動くのではないでしょうか。f(^^;)

管理人の独り言

昨日、”unerry”の初値が付くまでの過程を、フル板(全板)で見ていました。

フル板イメージ

 売り(株数)値段買い(株数) 
xxx株成行xxx株
xxx株3,001円以上xxx株
xxx株3,000円xxx株
xxx株2,999円以下xxx株

※かなり圧縮したフル板イメージです。本来なら、3,001円以上と2,999円以下の行が無数にあります。


 一般的に、初値売りを確実に行うのであれば、初値が付く前に、売り(成行)の注文をすると思います。結果、上記の①に注文株数が表示(加算)されます。

今回、”unerry”の初値が付くまでをウオッチしている最中に、④に興味深い売り注文(指値)を見ました。指値価格は、1,935円。つまり、公募(1,290円)の1.5倍でロックアップが解除される金額です。株数は7万株? ただし、株数は時間と共に刻々とかわります。誰からの注文なのか分かりませんが、もしかしてVCからの初値売りの注文?・・・ なんて考えてしまいました。個人投資家で、ロックアップ解除の価格で売り注文を出す方がいるんでしょうか?

記録として画像を取っておけば良かったのですが、当初からこのような記事を書く予定はなかったのですから、それは無理というものです。画像があれば、VC初値売りの根拠となったかもしれませんね。

管理人は、VCが初値売りをした可能性が高いと思っています。しかし、VCからの初値売りがあったにもかかわらず、公募価格の2.33倍の初値になるとは、初値買い需要がかなり大きかったということのようです。f(^^;)

本日上場したエアークローゼット(9557)も、大手予想会社の微妙な直前初値予想でしたが、公募割れせず無事に着地。開始8分で、ストップ高。そして、そのまま大引け。IPOが上向きになってきたのなら嬉しいですね。(^^)


では、また(^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました