【上場承認】”ベースフード” 概要・難易度・売り圧力!!

【№1628】

<strong>冒険者</strong>
冒険者

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の
単独主幹事IPOは、珍しいのでは?

<strong>大賢者</strong>
大賢者

2020年12月に東証二部へ上場した
“オーケーエム” 以来じゃな!!

 当ブログ承認記事のポイントは、以下の3点です。
 ◆社名由来・意味 ⇦ 管理人の趣味です。f(^^;)
 ◆難易度 ⇦ 承認時点の主幹事抽選枠予想から当選難易度を考察
 ◆売り圧力 ⇦ VCの有無と上場初日に売出可能な株式の算出

社名由来・意味

 同社の事業は、完全栄養の主食を中心としたBASE FOODシリーズの開発と販売。「鶏が先か卵が先か」ではありませんが、「社名 = 製品」なので同時なのでしょう。f(^^;)

IPO Outline

会社名ベースフード 株式会社 [2636]
本店所在地東京都目黒区
上場市場グロース市場
設立年月日2016年4月5日
業種別分類食料品
事業概要完全栄養食の開発・販売
規模中型(時価総額483.3億円、吸収金額70.0億円)※想定価格ベース
幹事会社三菱UFJモルガン・スタンレー、野村、大和、楽天、SBI、マネックス
BB期間10月31日 ~ 11月4日
抽選発表11月7日
上場予定日11月15日
同日上場POPER(5134)
発行株数4,8146,600 株
公開株数7,368,3000 株
公募: 2,733,100 株 + 売出: 3,684,200 株 + OA: 961,000 株
(公募内訳:新規株式発行 2,733,100 株、自己株式処分 – 株)
売出比率,OR売出: 50.0 % OR: 14.5 %
想定価格950 円
海外向け販売あり
難易度主幹事(三菱)の割当株数を85%&海外向け30%とすると、
予想抽選枠は 3,500本。
三菱の口座開設は他より少ないので、チャンスかもしれません。f(^^;)

事業内容

 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」というミッションのもと、特に栄養に関する課題を解決するため、“栄養のインフラ”としてのBASE FOODを目指し、「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」というミッションのもと、特に栄養に関する課題を解決するため、“栄養のインフラ”としてのBASE FOODを目指し、完全栄養の主食を中心としたBASE FOODシリーズ(「BASE PASTA」・「BASE BREAD」・「BASE Cookies」)の開発と販売を行なっております。なお、商品製造については、外部業者に委託を行なっております。なお、商品製造については、外部業者に委託。

業 績

回次第2期第3期第4期第5期第6期
決算年月2018/22019/22020/22021/22022/2
売上高(百万円)361664231,5235,546
経常利益(百万円)▲43▲156▲427▲158▲461
当期純利益(百万円)▲44▲165▲465▲164▲463

※単独決算


経常利益とは、企業が通常行っている業務の中で得た利益のこと。
当期純利益とは、一会計期間(通常は1年間)に会社が活動した結果の全収益から、全ての費用・法人税等を差し引いた利益のこと。

手取金の使途

充当先(予定)金額
認知拡大・顧客獲得のための販売促進及び広告宣伝費2,470,000 千円
事業拡大に伴う人材関連費708,000 千円
3,178,000 千円

売出株放出元

株主関係他売出株数
グローバル・ブレイン 6 号投資事業有限責任組合VC1,510,000 株
Rakuten Capital S.C.Sp.VC712,600 株
グローバル・ブレイン 7 号投資事業有限責任組合VC532,700 株
XTech1 号投資事業有限責任組合VC356,300 株
金子 裕 307,300 株
Future Food Fund 1 号投資事業有限責任組合VC133,200 株
CRAFT㈱取引先79,900 株
橋本 舜代表取締役8,700 株
島田 孝文従業員8,700 株
齋藤 竜太取締役8,700 株
山本 陽介取締役8,700 株
髙橋 篤哉元従業員8,700 株
加二谷 宗真従業員8,700 株
 3,684,200 株

VCの有無

VC : 6

売り圧力

発行株数(48,146,600株)- 自己株式(1,358,000株)46,788,600 株
売出株数3,684,200 株
残(株主保有株)43,104,400 株
・180日ロックアップ40,464,300 株
・1.5倍ロックアップ解除①0 株
・ロックアップなし②2,640,100 株
・第三者割当1,340,100 株
上場初日に売却可能性のある株数(①+②-③)1,300,000 株

ストックオプション(新株引受権)

・ストックオプション(行使可能)4,853,900 株(2,788,400 株)

※ストックオプションの内、1,442,600株は 180日ロックアップまた、2,911,300株は上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っておりますこのため、行使可能なストックオプションは、500,000株と考えます


では、また (^^)/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新型コロナウイルスは、完全には終息しません。
日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。
記事が面白かったら、応援の意味で下記の
バナー」をクリックしてくださいね。(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
分析大好きProf.新城の株式投資【ホイホイIPO投資術】 - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました