【IPO】auカブコム証券の研究

 カーブスホールディングのBBが申込受付中です。 三菱UFJモル・スタ証券が主幹事、auカブコム証券が委託幹事になっていますので、この次の記事[カーブスホールディング  BBは2月13日~19日]とペアになっています。合わせてお読みいただくことをお勧めします。

ボリュームのある分析・解析記事ですが、最後までお読みいただくと、auカブコム証券を特集記事にした意図が、わかると思いますよ。・・・たぶん(^^;)

委託幹事100%

 説明するまでもありません。委託幹事(裏幹事)100%の証券会社です。付け加えるなら、抽選配分率は100%で完全抽選抽選。また、三菱UFJモル・スタ証券が幹事になると、お約束のようにauカブコム証券が委託幹事に出てきます。

IPO抽選申込ルールの点では、後期型ですがBB時に資金が必要なこと。これは楽天証券と同じで、申込後に出金して、購入申込(2回目の申込)時に再度入金すればIPO資金が回せるので助かりますが、面倒くさいですね。(^^;)                              また、当選時キャンセルにペナルティはありませんが、これは後期型の特徴で2回目の申込は、抽選申込でなく購入申込なのでキャンセルという概念がないだけのこと。

残念な点は、同一資金での申込不可なことと、出金時に口座登録してある金融機関が、三菱UFJ銀行以外(三井住友・みずほ・ゆうちょなど)だと手数料が取られることでしょうか。別に三菱UFJ銀行にすればいのですが、証券口座を大量に開設しずぎたProf.新城としては出金先金融機関も統一(メインは三井住友銀行)したほうがよいので、ちょっと困りますね。バラバラにするとわけがわからなくなります。

あれっ思ったより残高が少ない

どこにいった~私のIPO資金~!

・・・みたいな (^^;)

あれ?
なんか少ない

いろいろと特徴はありますが、auカブコム証券の委託幹事はどれくらいあるのでしょうか?

IPO委託幹事数の比較(2017年~2019年)

 証券会社2017年2018年2019年
1位岡三オンライン証券22社47社37社106社
2位auカブコム証券27社23社24社74社
3位その他証券会社※28社24社17社69社

※上場中止はカウントしてません

その他証券会社は、5社(松井証券・マネックス証券・楽天証券・むさし証券・ライブスター証券)の合計ですので、いかに岡三オンライン証券・auカブコム証券の委託幹事が多いかわかります。  委託幹事は基本抽選で決まるようですが、この2社は親会社(岡三証券・ 三菱UFJモル・スタ証券)からIPOが回ってくるのでしょう。そうでなければ、こんなに委託幹事にはなり得ません。(^^;)

抽選枠(当選本数)の特徴

 特徴はなんといっても、 三菱UFJモル・スタ証券が主幹事になったときです。主幹事→割当株数が多い→抽選枠が多い→ 三菱UFJモル・スタ証券が主幹事→auカブコム証券の抽選枠もいつもより多くなる。ただし、委託幹事なので期待できるほどではないが・・・ムムム ですね!(^^;)

ご存知の特徴です!

三菱UFJモル・スタ証券、auカブコム証券 実績(主幹事:委託幹事 相関分析

三菱UFJモル・スタ証券が主幹事の場合

2017年 三菱UFJモル・スタ証券、auカブコム証券 実績

   三菱UFJモル・スタ証券auカブコム証券
IPO市場評価幹事割当株数抽選枠抽選枠au/三菱
マクロミル東証1部D共同5,461,000株1,166本481本41.3%
スシロー東証1部D共同3,382,900株3,810本330本8.7%
ソウルドアウトマザーズB2,010,500株1,828本92本5.0%
ジェイエスビー東証2部C3,387,000株364本17本4.7%
カチタス東証1部C共同2,635,000株2,595本270本10.4%
SG HLD東証1部D共同18,101,300株14,889本944本6.3%

幹事 主:主幹事、共同:共同主幹事

 

2018年 三菱UFJモル・スタ証券、auカブコム証券 実績

   三菱UFJモル・スタ証券auカブコム証券
IPO市場評価幹事割当株数抽選枠抽選枠au/三菱
QBネットHD東証1部D共同2,643,000株2,780本310本11.2%
ラスクルマザーズD共同6,200,000株1,648本15本0.9%
メルカリマザーズB共同2,56,500株10,000本100本1.0%
コーア商事HD東証2部B351,400株321本19本5.9%
プロパティDBKマザーズA340,400株305本17本5.6%
ソフトバンク東証1部D共同178,988,500株13,989本45,369本

※ソフトバンクは、例外中の例外。記載しましたが、参考実績と考えていません。

2019年 三菱UFJモル・スタ証券、auカブコム証券 実績

   三菱UFJモル・スタ証券auカブコム証券
IPO市場評価幹事割当株数抽選枠抽選枠au/三菱
日本国土開発東証1部C12,110,600株6,924本926本13.4%
あさくま東証1部C533,200株542本54本10.0%
ワシントンホテル東証2部C1,566,000株1,375本602本43.8%

※2019年は10月までの実績です。

auカブコム証券 実績(三菱UFJモル・スタ証券が[平幹事]の場合)

抽出条件 三菱UFJモル・スタ証券が[平幹事]のIPOで、市場:東証一部、評価:Dランク

 auカブコム証券 抽選枠備考(例外としたIPO)
2017年1~14本トレードワークス 30本
2018年1~ 8本
2019年(9月まで)1~ 6本ミンカブ152本

もともと委託幹事なので、三菱UFJモル・スタ証券が[平幹事]の場合はとても少ない。

 

2019年10月 実績

   三菱UFJモル・スタ証券auカブコム証券
IPO市場評価幹事割当株数抽選枠抽選枠au/三菱
BASEマザーズD81,000株56本39本69.6%
セルソースマザーズB9,600株5本44本880%

人気のなかったBASEは公募割れしましたが、抽選枠はけっこう委託幹事としては多いですね。

このブログによくコメントをいれていただける読者様が、セルソースにauカブコム証券でご当選されました。

セルソースの初値は爆上げ!

この抽選枠(1/44)での当選は強運です!

おめでとうございます。・・・した?

運があるというのは
こうことですね!

読者様のお名前はあえて伏せますが、読んでいただいて、あれ?これ私のこと?と、わかっていただけたら管理人として嬉しいですね。(^^)

過去実績からの推論ですが・・・

 2017年~2019年の実績を見ていただくと、三菱UFJモル・スタ証券が主幹事であると、auカブコム証券の抽選枠が大きくなる傾向、平幹事の場合は少ない抽選枠(15本未満)であることが見てとれます。この傾向から、auカブコム証券での申し込みは三菱UFJモル・スタ証券が主幹事になった場合を狙うということになります。ところが、三菱UFJモル・スタ証券の取り扱いIPOは、特に東証一部などの大型が多く、大型すぎて初値が期待できない、または公募割れリスクも出てくるという残念な点もあります。これは、読者の皆様が既にご存知のことと思います。

分析・解析

 ところが、昨年の9月以降に従来とはあきらかに異なる傾向が出ています。 三菱UFJモル・スタ証券がIPO幹事の場合、主幹事・平幹事にかかわらず、auカブコム証券の抽選枠増大の傾向です。

昨年12月にauカブコム証券へ名称変更。IPO取り扱いに何か変化が・・・?

2019年12月にauカブコム証券の委託幹事が8社ありました。この抽選枠の実績は、来月にならないとわかりません。同じ傾向があるのかどうか? 早く知りたいですね。再度、3月10日以降に[続・auカブコム証券の研究]記事を書く予定ですので、ご期待願います。では、また・・・(^^)/~~

今回の記事は、日本証券業協会の月次公開資料[新規公開に際して行う株券の個人顧客への配布状況]を実績として分析・解析したものです。

ではまた・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ランキングに参加中です。記事が面白かった・有益だったと思われたら、下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算されますが、残念ながら、読者様にはメリットはありません。管理人としてはINポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。面白くなければ、クリックの必要はありません。・・・ムムム(^^;)

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

コメント欄

    読者の皆様へ                                      コメント欄に入力していただくと、コメントはメールで管理人(Prof.新城)まで届きます。特別な目的がない限り、記事内に読者様のコメントを表示させることはありません。