記事の最後は、捧腹絶倒です。(^^;)
楽天証券 Speeeの結果は!?
後期型の楽天証券。昨日(7/6)、Speeeの抽選発表がありました。ハ~イ!落選です。(^^;)
シンジケート団にはマネックス証券もいます。楽天証券・マネックス証券の抽選配分率は100%なので、チャンスと言われることもありますが、はっきり言えば全然ダメです。
ダメな理由は明確で、割当株数が少ない(抽選枠が少ない)平幹事だからダメ。平幹事の中では 抽選配分率100%で多くなっても、主幹事の抽選枠には到底敵わないということです。
楽天証券の発表では、Speee抽選倍率は227倍。予想抽選枠は90本。マネックスの抽選枠は22本と予想。楽天の倍率を見れば、マネックスの落選は当然の結果ですね。う~ん(^^;)
この楽天倍率の227倍、ちょっと面白いので先ほどアップした「KIYOラーニング抽選倍率」と比べてみました。主幹事と平幹事。申込数は約2.8倍も違うのに、当選確率・抽選倍率は意外と僅差。
この比較をどう分析・解析すればよいのか?
主幹事の日興証券の確率・倍率もパッとしません。なぜか? KIYOの抽選枠が、主幹事にしては少なすぎるからです。
管理人は、IPO当選は運次第なのですが、抽選枠(当選本数)で左右されると感じるわけです。
楽天証券 | |
Speee[4499] | |
申込数(推定) | 20,430 |
当選確率(推定) | 0.44% |
抽選倍率(実績) | 227倍 |
抽選枠(予想) | 90本 |
SMBC日興証券 | |
KIYOラーニング[7353] | |
受付番号(実績) | 57,410番台 |
当選確率(予想) | 0.50% |
抽選倍率(予想) | 201倍 |
抽選枠(予想) | 285本 |
楽天・マネックスが輝くときは!?
答えは簡単。主幹事になればよいのです。抽選配分率100%ですよ!どれだれの当選本数になるのでしょうか? とにかく、圧倒的な当選者が出ることは間違いありません。(^^)
ところがこの2社は、いつも平幹事でピンときません。そこで過去の実績をご紹介します。マネックス証券が、最後に主幹事(共同主幹事)になったマネーフォワードです。
マネーフォワード(2017年9月29日 マザーズ上場)
公募価格 | 初値 | 初値売却益(100株) |
1,550円 | 3,000円 | 145,000円 |
シンジケート団、および抽選枠実績
証券会社 | 割当株数 | 比率 | 抽選枠[実績] | 申込株数 | 結果 |
SMBC日興 | 1,491,100株 | 58.5% | 916本 | 300株 | ✖ |
マネックス | 726,400株 | 28.5% | 8084本 | 300株 | 補欠100株 繰上げなし |
SBI | 216,600株 | 8.5% | 590本 | 16,100株 | ✖ |
みずほ | 38,200株 | 1.5% | 30本 | 100株 | ✖ |
東海東京 | 38,200株 | 1.5% | 23本 | 口座なし | ー |
静岡TM | 25,500株 | 1.0% | 20本 | 口座なし | ー |
いちよし | 12,700株 | 0.5% | 11本 | 口座なし | ー |
松井 | 5本 | 100株 | ✖ |
・他にOAが382,300株ありました。
・SBI証券抽選枠は通常抽選枠実績です。ポイント分は含まれていません。
・2017年は、日興証券にはステージなし。いちよし証券は電話申し込み。松井証券は後期型と
懐かしいですね。
管理人の独り言
管理人は、この2017年から本格的にIPOを開始。分析なんてやっていなかったので、これは100%個人的な申込・結果の管理記録です。
このため、いまいち微妙に???な記録です。具体的には、SMBC日興証券・マネックス証券の割当株数と抽選枠(実績)の関係がまったく説明できません。マネックスの抽選枠(実績)が割当株数の100%以上です。日興がマネックスに配分したのでしょうか。
とにかく抽選配分率100%のマネックス証券が主幹事になった場合の抽選枠は、桁外れといっていいくらいの多さです。同じ主幹事だった日興証券と比べてもわかるとおり、本当に多くの当選者が出ましたね。なぜか管理人は当選できませんでしたが・・・ムムム(^^;)
逆にいえば、抽選配分率100%は主幹事でないとIPO投資家にとって旨みがないということです。
今後、楽天証券・マネックス証券が主幹事になることは・・・。う~ん(^^;) こればっかりは・・・。
ここから捧腹絶倒・・・
さて、読者の皆様は気づかれたと思いますが、SMBC日興証券・マネックス証券に300株ずつ申し込んでいます。IPOを始めた頃、管理人は何も知らなかった!ということ。300株も申し込んでどうして落選なんだと真剣に思っていました。・・・あらら(^^;)
東海東京証券・いちよし証券には、まだ口座未開設・・・だったんですね~!
SBI証券の申込株数は・・・。この頃は現金がなかったんですね~!・・・あらら(^^;)
本当にダメダメのお恥ずかしい記録でしたね。まぁ何というか、ダメダメ管理人のほうが、読者の皆様に参考になればと思う次第です。・・・あはは(^^;)
では、また(^^)/~~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コロナに過敏になりすぎず、日々基本的な感染防止に努めましょう!!

2つのブログランキングに登録しています。同じカテゴリー(IPO・新規公開株)ですが、登録者が異なります。同じ順位にならないところが、面白いですね。あらら・・・(^^)
人気ブログ登録(123人) 日本ブログ村登録(678サイト)
お問い合わせ・コメントは、上段のメニューバーに移動しました。