【分析】続・2019年 証券会社ランキング

IPO愛好家の視点で証券会社のランキングを作成

 前回に続き、当選者が多くかつ初値高騰したIPOを取り扱った証券会社ランキングです。今回は主幹事ランキング。平幹事ランキングを作成してみました。
折角当選しても公募割れしたら当選の意味がありませんし、そもそもIPO投資の目的は初値高騰銘柄に当選することです。以下の網掛けを、初値高騰のIPOとしました。

初値売却益10万円以上(S・A・B)を
対象とします

2019年 IPO実績(損益別)

ランク 損益 社数
S 50万円以上 7社
A 20~50万円 16社
B 10~20万円 16社
C 10万円未満 38社
D 公募割れ(損失) 9社
  合計 86社

主幹事ランキング

2019年 証券会社ランキング(主幹事

順位 証券会社 当選者数(a) 該当社数(b) 比率(a/b) 主幹事(c) 比率(b/c)
1位 大和 9,039人 10社 904人/社 21社 47.6%
2位 日興 5,313人 11社 483人/社 20社 55.6%
3位 SBI 3,597人 3社 1,199人/社 7社 42.9%
4位 みずほ 2,692人 8社 337人/社 13社 61.5%
5位 野村 2,218人 4社 555人/社 18社 22.2%
番外 三菱 0人 0社 5社 0.0%
番外 東海東京 0人 0社 4社 0.0%
番外 エイチ・エス 0人 0社 2社 0.0%
番外 いちよし券 0人 0社 1社 0.0%
番外 藍澤券 0人 0社 1社 0.0%

・10万円以上の初値売却益が出たIPO39社を対象とし、主幹事の当選者数・該当社数を合計。
・当選者数合計で順位付け。
・当選の実態を集計するため、当選本数ではなく当選者数。
・大和、日興は、チャンス抽選・ステージ抽選の当選者を除く。
・SBIは平等抽選ではありませんが、参考値として掲載しました。
・網掛けは、管理人が当選したことのある会社

統計学的な分析・解析(主幹事編)

大和証券
 主幹事が多く、抽選配分率が15%(10%もあり)ですから、当選者数は多くなります。しかし、
 抽選配分率が10%で計算してみても、日興の当選者数より多いです。なんやかんや言っても、
 IPOでは大和が一番ということになりますね。(^^)
SMBC日興証券
 個人的には相性が悪い会社なのですが、分析するとそれなりの数字です。
SBI証券
 該当社数が3社なのに、この当選者数です。SBIは小型IPOが多いイメージですが、大型もあると
 いうことですね。平等抽選のルールならば、多くのIPO愛好家に当選が出ますね。(^^;)
みずほ証券
 主幹事で取り扱ったIPOの初値高騰率が最も良いです。意外でした!(^^)
野村證券
 主幹事が多いわりに初値高騰の社数が少ない。野村は0円申込可能なので、参加者は多いはず。
 当選者数は意外に少ない!ということは、当選確率は低いことになります。ならば、野村での当
 選は難しいといわれるのは、この当選者数の少なさが要因では・・・ムムム(^^;)
番外
 当選しても、初値高騰しなかったIPOばかりだった、ということです。(^^;)

結論
IPOは主幹事への申込必須と言われます。当選本数が多いのですから、その通りだと管理人も思います。しかし、初値高騰まで考えると、期待していい会社とそうでもない会社が見えてきました。

平幹事ランキング

2019年 証券会社ランキング(平幹事

順位 証券会社 当選者数(a) 該当社数(b) 比率(a/b) 平幹事(c) 比率(b/c)
1位 SBI 1,768人 34社 52人/社 77社 44.2%
2位 マネックス 1,178人 21社 56人/社 46社 45.7%
3位 楽天 683人 13社 53人/社 24社 54.2%
4位 みずほ 411人 13社 32人/社 43社 30.2%
5位 野村 241人 11社 22人/社 18社 61.1%
6位 日興 201人 18社 11人/社 43社 41.9%
7位 岩井コスモ 112人 21社 5人/社 37社 56.8%
8位 三菱 109人 7社 16人/社 23社 30.4%

※9位以下は当選者が100人未満のため省略
網掛けは、管理人が当選したことのある会社

統計学的な分析・解析(平幹事編)

 なんとなく、平幹事では抽選配分率100%のマネックス証券が一番当選者が多いのでは、と思っていましたが、意外な結果が出ました。とはいえ、抽選ルールが違うのですから、実際の当選確率はなんともいえません。
しかし、後期型の楽天証券の抽選倍率(公開情報)を見る限り、平幹事での当選は上位のSBI、マネックスでもかなり難しいということです。分析してみれば、あらら・・・でした。(^^;)
結論
平幹事は状況に応じて申し込んできましたが、当選の難しさを再認識させられました。ものすごい運があれば当選するかもくらいで、資金と相談してやってみては・・・IPOは遊びですから!(^^;)

総括(2019年IPO実績から分析した、優良証券会社は?)

 全体・主幹事・平幹事の2019年ランキングを作成してみました。
ランキングにして分析・解析してみれば、効果的効率的(利益と資金)なIPOの申し込み先は、”主幹事”それも大和・日興・SBI・野村の4社だけ。平幹事は、申し込まなくても問題なし(限りなく当選確率が低い)。SBIのポイント取りは、保有ポイント数は各人それぞれなので、個人の主観にお任せです。

【IPO申込は、当選本数の多い証券会社】

認めたくないのですが、これが【IPOの真実】です。とても【シンプル】なので、することは当選を願って申し込み続けるだけです。当選が運であることだけは、残念ながら不変なので・・・(^^;)

余談ですが、SBIの当選は多いです。将来チャレンジポイントが廃止されても、同時にお金持ち優遇抽選ルールもなくなれば(平等抽選抽選になれば)、大手証券と同じくらいで当選しそうです。

あとがき

 コロナ禍の状況下でブログの更新をしているのは、余裕があるわけでも、気楽に考えているわけでもありません。うつすのも、うつされるのも嫌です。命を守るレベルになっていると考えます。
私は独り身です。何かあっても助けを乞う人はいません。自分の命をどう守るかといえば、有効な手段がないので、自宅にこもるしかないのです。

読者の皆様が、コロナに感染されないことを祈っています。

では、また(^^)/~~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

記事が面白かった・有益だったと思われたら下段の”ひよこ”をクリックしてみてください。クリックするとブログにINポイントが加算され、管理人としてはポイント変化で、記事の評価がわかるので助かります。

ありがとう
ございました


 

コメント